じぶんを生きる

直感とのつきあい方

直感を使って過ごしてみる。直感も採用しながら、暮らしてみる。……みたいな表現を聞いて「うーん、どうす... 
心の手当て

心地よく「今日」をはじめるには?

毎日、毎朝。これ!と決めた動きがあると、するりと自動操縦するみたいに「今日」をはじめられる。 そして... 
暦ごと

ひそやかな応援のエネルギーを受取って「しあわせ」を選ぼう

ろうそくをともしてみたり、線香に火をつけるときくらいしか火を日常で見なくなった。キッチンでガスの炎は... 
節目に意識したいこと

思ってることの奥にある、本心を拾い上げる

新月になって旧暦はまた次のひと月を迎える。今日は旧暦文月のふつか。昨日の新月は獅子座の方向にあったか... 
節目に意識したいこと

めでたい!吉日を、どう過ごす?

めでたいといわれる日、吉日は、ひと月の間にいくつかある。おまつりに関係した日付ならば、自分で覚えてい... 
ご感想など

嬉しいご報告とどく!(個人セッション受けての変化は、こんな感じ)

数年来のお客さまの夢、かなう!そのご報告を受けて、やったー!とわたしも喜ぶ。 合格報告、届くやっほー... 
じぶんを生きる

夏、ビジョンを思い描くには睡眠だいじ。省エネで。

つい先日、身体の使い方の専門家さんと会う機会があって、あれやこれやとおはなししてきた。「最近、暑いよ... 
じぶんを生きる

意味があるかどうかは、後からついてくる。

カレンダーが1枚めくられて、8月が今日から始まった。新しい、今月のはじまり。 月のはじめは自然豊かな... 
じぶんを生きる

「時間」から自由になる。時計軸から自分軸へ

最近の気分は、わりと。のんびりしてるのだけれど、それなりに人と会う予定は詰まってる。以前だったら「忙... 
じぶんを生きる

来週をどう過ごそうか。イメージする前に、今夜の自分を大切に過ごす

日曜が終わると思ったら、ものがなしい気分になる。それと同時に、やってくる来週がたのしみになる。 会社... 
じぶんを生きる

直感とのつきあい方

直感を使って過ごしてみる。直感も採用しながら、暮らしてみる。……みたいな表現を聞いて「うーん、どうす... 
暦ごと

ひそやかな応援のエネルギーを受取って「しあわせ」を選ぼう

ろうそくをともしてみたり、線香に火をつけるときくらいしか火を日常で見なくなった。キッチンでガスの炎は... 
節目に意識したいこと

思ってることの奥にある、本心を拾い上げる

新月になって旧暦はまた次のひと月を迎える。今日は旧暦文月のふつか。昨日の新月は獅子座の方向にあったか... 
じぶんを生きる

夏、ビジョンを思い描くには睡眠だいじ。省エネで。

つい先日、身体の使い方の専門家さんと会う機会があって、あれやこれやとおはなししてきた。「最近、暑いよ... 
じぶんを生きる

意味があるかどうかは、後からついてくる。

カレンダーが1枚めくられて、8月が今日から始まった。新しい、今月のはじまり。 月のはじめは自然豊かな... 
じぶんを生きる

「時間」から自由になる。時計軸から自分軸へ

最近の気分は、わりと。のんびりしてるのだけれど、それなりに人と会う予定は詰まってる。以前だったら「忙... 
じぶんを生きる

来週をどう過ごそうか。イメージする前に、今夜の自分を大切に過ごす

日曜が終わると思ったら、ものがなしい気分になる。それと同時に、やってくる来週がたのしみになる。 会社... 
じぶんを生きる

ひとり反省会をきっかけに、自分の夢を現実のものにする

ひとり反省会を、また今朝もやってみた。そして、じんわりと気分も復活して、自分の夢の姿を思い出してTO... 
じぶんを生きる

「やめる。手放す」のを苦手に思う時に~やめると、はじまる。

●やめると、はじまる。はじまっていく。 手放す。やめる。 よく聞くフレーズたちなのだけれど、その「や... 
節目に意識したいこと

「間引く」ことを意識して過ごす

久しぶりに東北新幹線に乗った。都内から乗り、じっとながめる窓の外は、ビルの群れからみどりの混じる景色... 
心の手当て

心地よく「今日」をはじめるには?

毎日、毎朝。これ!と決めた動きがあると、するりと自動操縦するみたいに「今日」をはじめられる。 そして... 
心の手当て

あしたをごきげんではじめるために。お休み前のイメージワーク

今週も、よく過ごしました。 感情をゆらした日々に、お疲れさん。頑張ってた日々に、お疲れさん。 そんな... 
心の手当て

意識的に、ぼーっとする。その効用

もっと、ぼーっとする時間を持ってみようよ。って言われたら、サボっているような気になってそわそわとする... 
心のモノコト

「罪悪感」の出て来る場面とそのほぐし方(罪悪感の記事まとめ)

ここまで、そのときどきに「罪悪感」を切り口にしたブログたちをせっせと書いてきたので、この1ページにま... 
心のモノコト

表現したいのに表現できない、もどかしい愛の姿が罪悪感

自分にとって、誰か。大切な人がいるから罪悪感が浮かび上がってくる。 大切なだれかと、上手いことやりた... 
心のモノコト

愛の大小を気にしない。それぞれの愛し方プラスをやってみよ?

罪悪感から離れやすくなるには、何を知ると自分でも抜けられそうなのか。どんなことを中心として練習できた... 
心のモノコト

しあわせにならない理由をつくるのが罪悪感

カレンダーは6月に入り、いよいよ片手で日数を数えられるようになって来たのは「罪悪感を手放して自分を生... 
心のモノコト

気分は自分で選べる。何度も選び直す

久しぶりにすかっと晴れた。雲の動き具合も空気の重さも、音のようすも、今日いちにちは「晴れ」がもちそう... 
心のモノコト

罪悪感は、行き先を見失ってた愛が出口を探してるかたち

嫌な気分になる感情をもったままだと、重い感じが続くから、発散させたり、見ないようにしたり。なんとかし... 
心のモノコト

「罪悪感を手放す」とは、こんな感覚

「この罪悪感を手放したいと思ってるんです」「こんな罪悪感をわたしはもっています」と、自己分析をして気... 
お知らせ

5/29(月)20時からインスタライブ。直感教育のプロである稲垣真理子さんとおはなしします

「わたし」って個を持って、今、生きているんだから。もっと素のまま、自然体の素直な自分を生きようよ。と... 
セミナーやWS

6/6(火)「ジブン」を知る旅に出よう!@オンライン講座

「どんな気分でいようかな」 今、このときの気分を選んだのは自分だから、その気分を変えたいなら、どの気... 
お知らせ

「うまくいかない」を「うまくする」には?YouTubeライブのご視聴ありがとうございました!

相手がいるからこそ感じやすくなるのが罪悪感。 罪悪感があるってことは、その相手さんとの関係性をよりよ... 
お知らせ

5/17水曜20時より「うまくゆかないパートナーシップ」でYoutubeライブ(竹内えつこカウンセラーと田村洋子)

「罪悪感」っていったら広範囲過ぎるよね。だったら、どうすれば、みんなでおはなししていきやすいかな?…... 
お知らせ

罪悪感は向きを整えると愛なんだよ(YouTubeライブのご視聴ありがとうございました!)

罪悪感を持つということは、そこに自分自身にとって大切にしたいものが詰まってるから。罪悪感はだれでも持... 
お知らせ

4/22土曜19時からYouTubeライブを竹内えつこさんと田村洋子で。テーマは罪悪感!

4月22日の土曜にYouTubeライブ配信を、竹内えつこカウンセラーのチャンネルでします。 配信用の... 
セミナーやWS

【6/7開講】罪悪感を手放して自分を生きるための3ヶ月集中プログラム(全6回、オンライン)

こんなふうになりたいなと思ってた形があと一息でかなう。もうちょっとで、ええ感じになる。ってとこになる... 
お知らせ

感覚を開き、より自然体で素のままの自分とつながるためのセッション

>>●個人セッション予約フォームを開き予約する。 もうちょっと、あれができたら。もっと人生うまくいく... 
セミナーやWS

【満席】10/22土曜@オンライン「より身軽にじぶんを生きる」WS

(10/15)満席になりました、ありがとうございました 日常をとっても頑張ってると、つい自分に無理を... 
セミナーやWS

【予約済】6/8水曜@オンライン「自由になりたい!」をかなえる講座

「自由になりたい、自由でいたい」と思うことはありませんか? わたしはありました。(そう、過去形で言え...