節目に意識したいこと

節目に意識したいこと

耳をすませて内と外のバランスを取る

月の満ち欠けを示すアプリを今朝、眺めたら今日は満月。今夜も空は明るいだろうな。桜吹雪もぼんやりと光る... 
節目に意識したいこと

今年をどんな年にする? 1月のうちにビジョンをみつめようか。

使っている暦の数え方によって数回。1年の始まるタイミングがある。そのタイミングが来るたびに「あけまし... 
節目に意識したいこと

直感をつかって生きてみる。直感てなんぞ?

「直感を大切にしたい」とか「直感を使って生きてみたい」っておはなしが、最近のわたしの耳に飛び込んでく... 
節目に意識したいこと

自分の命である、時間。その使い道を考える3月に。ついたち、はじまる。

三月になりました。光がだいぶん、あったかくなってきて、のんびりと窓辺でひなたぼっこしたくなって来た。... 
節目に意識したいこと

「静まれ、落ち着け」「許そう」を意識する2月。ついたち、はじまる。

2月1日といいつつ、2月のはじまりというよりは、旧暦での一月(睦月)のついたちがはじまるといった意識... 
節目に意識したいこと

「めでたい!」を、行動する言い訳にする

今日は1月11日。ずらっと1が3つ並ぶ。1ははじまりの数字。何もないところに、ひょこっとあらわれた存... 
節目に意識したいこと

自分という「器」に何を注ぎ入れる?を選ぶ1月。ついたち、はじまる

今朝、目覚めたら「来年」になっていた。たった一晩を過ぎて、もう新しい今年がいつのまにか始まっている。... 
節目に意識したいこと

自分の出来る範囲は「する」、それ以外は「頼む(助けてもらう)」

新年あけましておめでとうございますそういえば、「初詣でなにを考えているのですか?」と、わりとよく聞か... 
節目に意識したいこと

今年を振り返りながら来年を思う12月。ついたち、はじまる

朝、目覚めたら雨の音が聞こえて来た、ついたち。雨は祓い清めの恵みとも聞く。十二月だから祓いで始まる朝... 
節目に意識したいこと

隠してきたゲスな自分とむきあってみようか?

月食の満月でした!残念ながら、私は直接、月食を目にすることができず。けれども、友人やお客様たちから「...