じぶんを生きる

呼吸するように自然な「じぶん」を生きるために、じぶんを探究する。じぶんを生きる。
じぶんを生きる

自分らしさを探るときを抜ける

新たにはじめようとしてるとき、変わりたい変わろうとしているとき。気になるのが自分自身のこと。自分は、... 
じぶんを生きる

直感を育て、自分を知り、よく選ぶ

直感! おもしろくて、わたしは好き。本能とか、”形になる前の”何かといった、本質に近いものを直感が引... 
じぶんを生きる

ルーツに触れると「自分」が拡がる

今、ここにいて。いろんなことに迷ったり困ったり、たのしんだり喜んだりしてる「自分」って、何なんだろう... 
じぶんを生きる

次のステージにいる自分の環境に今から「慣れる」

「慣れ」ってよくも悪くも、自分自身に大きく作用するなと感じてる。だから、自分が日常で何に/どんな出来... 
じぶんを生きる

「ふと」を大切に直感を育てると気軽になれる

セッションからの帰り道に、来週、お邪魔するお寺さんへ持っていくお供えのお菓子を見に行った。いつもは使... 
じぶんを生きる

はじめたものを育てる季節がやって来た

外は、もう夏の気配ほんのりと次の季節が待っているはじめる、春から育っていく、夏へ*桜が咲き終えたばか... 
じぶんを生きる

変えたい、変わりたい。そのとき、意識は何をみてる?

桜の咲く季節だったり、正月や立春みたいな年の区切りをきっかけに「変えよう、変わろう」と思い浮かぶこと... 
じぶんを生きる

脱皮。これまでと違う選択や行動をしてみる。

「がんばりたい」し「動きたい」って気分はあるんだけれど、動けない。なんだか、もぞもぞする。この、もぞ... 
じぶんを生きる

苦手を変えて、大きく変わる(3か月うけてたビジネス講座がおもしろかったのでビジネスアレルギーさんにおすすめしたい)

もぞもぞそわそわと「違和感」が出てきたら、それは変化の時。何を変える?変えるモノコトを考えて、変えて... 
じぶんを生きる

「新しい自分」と焦りのおはなし

春は「はじまり」の季節だといわれる。「新しい自分」でいくぞ!と希望に満ちてくる季節でもある。それは、...