
このブログについて
洋子です。ご訪問、ありがとうございます。
「笑顔ではなうた」は、自分らしさを探求する心理セラピスト田村洋子の雑記ブログです。
▼このブログで書いているもの
日々の暮らしの中で感じる気づきや、自然体で生きることへの試行錯誤を綴っています。
心理学、哲学、季節や心の移ろい、食事、暮らしのなかでの知恵など、「気配を感じて生きる」をテーマにした記事や物語をお届けします。
※更新頻度:週2回(水曜・日曜)17時をめやすに
でも量産してることもある。
はじめての方へおすすめの記事
- 「物語」は人を癒す(自己開示について)
- 気配を感じるとは?(実践的アプローチ)(リンク準備中)
- HSPさんの日常を楽しむヒント(リンク準備中)
- 二十四節気で暮らしを整える (リンク準備中)
[→もっと読む:はじめての方へ(リンク準備中)]
わたしの日常風景
「ものの気配」を感じることを大切にしながら、日々を過ごしています。
自然のリズムに寄り添いながら生きようとしてみたり、感じたことをことばにしようとがんばってみたり。自然体で生きるためのヒントや、日常のちいさな気づきを綴っています。
ふだんのわたしは……
旅と散歩が好き。歴史スポットや寺社、景色のよい場所を巡るのが楽しい。
最近のお気に入りは、ひとりブラようこ。タモ〇さんの「ブラ〇モリ」みたいに探検してる。
おいしいごはんを愛してる。季節ごとに「養生食」をつくるのが好き。
例えば、梅は味噌に埋めるだけ。ドクダミの葉はお茶に。冬はクコの実やスパイス茶。
そんな風に、かんたんで、おいしく元気になるものがいい。(日本酒も好き)
哲学や心理学が好き。見えないものを感じ取る力を大切にしている。
日常のふとした瞬間に問いを持つことが楽しい。
(考えすぎと言われてもいいんです、だって好きなんだもの)
「笑顔ではなうた」がこぼれるような、力の抜けた日常の過ごし方を探求しながら、その道のりを皆さまと共有していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
田村洋子

◇見えないものを見える形に。じぶんを生きる自然(じねん)にいきる。
◆”笑顔ではなうた” な日常を祈り、おいしいごはんを愛する。
さらに深くつながりたい方へ
「問いを持つこと」「気配を感じること」に興味のある方へ。
感覚を大切にする「繊細さん」、世界を探求する「地球研究家」、直感をひらきたい「不思議さん」へ。
- メールマガジン:身軽く、願いをかなえるヒントを!月2~3回、お届けします [登録はこちら]
- Instagram:深呼吸したくなる風景や、日々の気づきをシェア >>[見る]
- Twitter:日々のつぶやきと、ちょっとした対話 >>[見る]
- note:月白堂名義で、やわらかな物語を投稿(
[読む]) - stand.fm:「ヨーコサウンド」として、10分以内の音声配信 >>[聞く]