暦と季節の便り

はじまりを自覚する11月。ついたち、はじまる。

今日は「1」がたくさん。令和1年11月1日。1111!!はじまりの形が見えた「1」を感じる、自覚する... 
心の窓

好きなものは何ですか。そこには2段階ありそう

11月から会う機会がなくなる知人と、共通する話題はアニメ。会わなくなる前に聞いておきたいと、今期はじ... 
カウンセラーの弟子

「自分らしく」で、届く

昨日は、頭の思考がはりきりすぎて書くものがまとまらず。書けない日になった。 お弟子さん勉強に行ってき... 
ことばの薬

自分を生きる

あなたは、あなたを生きる。 わたしは、わたしを生きる。 みな、それぞれに。 まぎれもない自分を生きる... 
カウンセラーの弟子

準備してもらったものを、ありがたく受け取る

お弟子さんセミナー(カウンセラー養成講座)2日目を終えて帰宅した。頭がぱつんぱつんに張ってしまい目が... 
カウンセラーの弟子

誰かにとっての灯りでありたい(心を手当てするワークに思ったこと)

お弟子さんなセミナーの初日。講義のあいまに二人組で手当てをしあう実習時間があった。その時間はとてもあ... 
心のモノコト

気になるのだから、しかたない。

なにかが、気にかかるとき。そこにぴたりと気持ちが貼り付けられて、離れたいのに離れられなくなる。自分の... 
日常ノオト

毎日、やっている何か。その行動をする理由が知りたい

短いお話を毎日かいている。短いままでは発表のあてもなく、メモ書きのような書付け。メモになったもの達が... 
心のモノコト

好きな気持ちに目を向けて「~ねばならない」から離れる

考えすぎが続いてるのか、分析癖が顔を出したのか。いつものように「ちゃんとしなきゃ」が出たからか。いっ... 
心のモノコト

ドーナツの真ん中にあるのは何?

人との親密度があがりすぎると、その相手を失うことに耐えられない気がする。だから、ある一定以上は仲良く... 
タイトルとURLをコピーしました