日常ノオト

「なりたい未来の形」を「誰かと分け合う。一緒にたのしむ」と考えてみる、新月。

あしたは新月、月がみえない夜。旧暦で数えるならば12月1日。月のはじまりを表す、新月の日に。自分自身... 
心の窓

「見る」ことに集中しよう。目の前に在るものを、じっくりと見よう。

何かの「はじまり」に、いつもメガネが壊れる。まるで、視点を新しくして、もう一度、自分の世界をよく視な... 
お知らせ

悩みは尽きぬ、恋のおはなし。返事を書いていますが、お待たせしてます(メールカウンセリングの舞台裏)

恋愛は、はじまるその前も、続いている時も、終わるその時も、終わった後も。なんやかんやと悩みは尽きず。... 
心のモノコト

歯を食いしばっていたと気づいて、頑張っていたと知る。

頭が、きゅうきゅうとこわばって来たので、手帳をぱらぱらと遡ると。前回整体に行ってから3週間が過ぎてい... 
心のモノコト

正反対の状態を比べると、見えてくる。わかりやすい。

今日は朝からゆっくりと、心理学系のカードを拭く。一枚、一枚ていねいに。ついでに、いつものタロットカー... 
日常ノオト

気分と身体のリズムが重なるには、時差があるから。

正月明けの1週間をおえる金曜の夜。今週もよくがんばりました、と自分をほめてみる。年末年始をのんびり、... 
旬を食べる

七草がゆで。正月あけの、まじないごはん。

食べる人が元気になるように、運がよくなりますように。等、願いを込めて作られてきたごはんが、行事食だっ... 
カウンセラーの弟子

自分を知り、じぶんを生きる土台づくりの時間。根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって/後半

●根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって前後編の後半!根本師匠のお弟子さん制度に... 
カウンセラーの弟子

申込むまで悩みぬいたなと申込むまでを振り返る。根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって/前半

●根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって前後編の前半!「うお?!もう、次のお弟子... 
日常ノオト

去年の自分から手紙メモが届いた。そして来年の自分へ手紙を送る

うにゃうにゃと木々が伸びる参道正月だからと、初詣に出たその後で。メモアプリのスケジュール機能が「予祝... 
タイトルとURLをコピーしました