心のモノコト

正反対の状態を比べると、見えてくる。わかりやすい。

今日は朝からゆっくりと、心理学系のカードを拭く。一枚、一枚ていねいに。ついでに、いつものタロットカー... 
日常ノオト

気分と身体のリズムが重なるには、時差があるから。

正月明けの1週間をおえる金曜の夜。今週もよくがんばりました、と自分をほめてみる。年末年始をのんびり、... 
旬を食べる

七草がゆで。正月あけの、まじないごはん。

食べる人が元気になるように、運がよくなりますように。等、願いを込めて作られてきたごはんが、行事食だっ... 
カウンセラーの弟子

自分を知り、じぶんを生きる土台づくりの時間。根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって/後半

●根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって前後編の後半!根本師匠のお弟子さん制度に... 
カウンセラーの弟子

申込むまで悩みぬいたなと申込むまでを振り返る。根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって/前半

●根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」4期がはじまるって前後編の前半!「うお?!もう、次のお弟子... 
日常ノオト

去年の自分から手紙メモが届いた。そして来年の自分へ手紙を送る

うにゃうにゃと木々が伸びる参道正月だからと、初詣に出たその後で。メモアプリのスケジュール機能が「予祝... 
じぶん探究のツール

誰かと一緒に未来の自分に会いに行く、その方法と。今年のお礼と

年末詣でをしてきた。今年のありがとうと、来年に向けて歩いていく足元を見守っていただけますように。って... 
心のモノコト

かなえごとリストを作る年末年始。

たっぷり、金色今日は満月。今年最後の満月。いいねえ、満月。夜空にむけてぼつぼつ上るようすもいい、すう... 
日常ノオト

立ち止まり振り返り。自分の足元にまで続く道を確認する

冬至をすぎて、年末に向かって、そして年明けに向けて。ぬるりぬるりと何か、大きなものが動く気配が続いて... 
心のモノコト

今年の自分に花まるを! 自分をほめる、いいとこをみつける。

大抵、12月28日に「かなえごとリスト」を作っている。これは、来年のわたしが何をかなえようとしている... 
タイトルとURLをコピーしました