日常ノオト

暑くなる前に、どくだみの季節

季節のものは、とてもうまくできている。からだに必要となるものが、自然とそのまえに用意される。夏、汗を... 
日常ノオト

時期によって、ゆらぎあるのは自然なこと

体にも、こころにも。時期によってゆらぎはある。こころが満たされているな、と感じているとき。自分のここ... 

自信を育てるためのふるまいは? -「自分」の壁(養老孟司 著)を読んで

「自分探し」なんてムダなこと。「本当の自分」をさがすよりも、「本物の自信」を育てたほうがいい。 あら... 
日常ノオト

くりかえし目撃することばは、こころの奥底からのメッセージ

「今、本当に望んでいることは何か」この問いかけを、最近、特にくりかえして目撃するようになった。 「今... 
日常ノオト

ファンタジー小説を読みながら「自分のもつ望み」を考える

頭が少し疲れたので、ファンタジー小説を読もう。……と完全なお気楽モードでお話を読んでいたら、自分の望... 
日常ノオト

お休み続きのそのあとは「ゆっくり、のんびり」をこころがける

休日モードの頭を、平日モードに持っていくとき。頭の中の回路がつながりづらくなっているように感じる。お... 
おでかけ

[一般参賀]令和のはじまりを皇居で祝う人たちの中へ行ってきた

令和、最初の一般参賀に行ってきた記録。東京駅から皇居へ向かうも混雑の気配東京駅で降りたのは朝の7時こ... 
日常ノオト

[立夏]暦に夏が来たら、豆たちがとどいた

節句をおえたから、暦のうえでは今日から夏がはじまる。立夏である。七十二気候では「蛙始鳴(かえる はじ... 
日常ノオト

[端午の節句]ショウブの花とかしわ餅で願う、夏の健康

5月5日はこどもの日。端午の節句。我が家ではショウブの花をかざり、かしわ餅を食べる日。男子がいるお宅... 
ブログの舞台裏

ショウブをかざって節句の準備

五月といえば、こどもの日(端午の節句)。ショウブの季節。ショウブの花は、まっすぐのびた茎、直線の形が... 
タイトルとURLをコピーしました