じぶんを生きる 自分で決めていい。過ごし方も、感じ方も 1年前のことが、とっても、かなり。ずいぶんと前に感じられ。感じ方次第で、どんなものにも形を変えるのだなとしみじみしてる。「時間は創造だ(Time is art)」という語を思い出して、どきどきとおもしろくなっている。 地球に住んでい... じぶんを生きる
じぶん探究のツール 鏡をとおして、なりたい姿をみつける朝 朝、顔を洗って鏡の中の自分の顔をながめて「よし、今日の”わたし”はこんな顔をしてるんだね。おはよう」とあいさつをしている。この習慣は、自身の感情と短期記憶とがあいまいになり、”わたし”がわたしである自信が持てなくなってから20年ほど続いて... じぶん探究のツール
じぶんを生きる 選ばなかったものを、そこにそっと置いておく。 モノコトを選ぶ、決める時に心がけてること。それは、選ばなかったものを投げ捨ててしまわないってこと。選ばなかったものを、そこに、そっと置いておくこと。 選ばなかった選択肢を全て捨てようと、極端なふるまいをすると、選ばなかった(選んだ)... じぶんを生きる
じぶんを生きる マイペースを大事にしたいけど、マイペースにこだわり過ぎない ほぼ1か月前に始まったお弟子講座のサポートで、自主勉強会を輪番開催している。その担当回が、今日だった。 お申込みから当日の運営まで、担当ふたりで、せっせとやっていく。 わたしの日常では、ここまでの人数のお申込みを一気に、短期間... じぶんを生きる
セミナーやWS 【満席】10/22土曜@オンライン「より身軽にじぶんを生きる」WS (10/15)満席になりました、ありがとうございました 日常をとっても頑張ってると、つい自分に無理をさせがちになる。 自分では気づかないうちに周りにあわせたり、やさしさから人に譲ったり。自分では気づかぬうちに損得勘定でモノコト... セミナーやWS
じぶんを生きる 何があっても「大丈夫、順調」のわけ 最近のわたしの口癖は「大丈夫!順調順調」らしいと知った。自分だけでは口癖になかなか気づけないから、教えてもらっておもしろくなった。(教えてくれてありがとうございます) ぱっと見て、順調にええ感じにモノコトが起きているなら、大丈夫!順... じぶんを生きる
じぶんを生きる 自分にとっての「好き」を知る、ふたつの「感じる」 10月になった。 自然界の中での「昨日」と「今日」とに、何かの区切りがあるわけではないけれど、月めくりのカレンダーが1枚減った。 ヒトの決めたカレンダーで月が改まった。ただそれだけなのに、街のなかの雰囲気もくたっと改まって感じ... じぶんを生きる
じぶんを生きる 過ごし方も、感情も。自分で選べる、選んでいる。 台風の雨が穏やかになり、過ごしやすい気温になった。「あんこの乗ったお餅が食べたいな」と思ったら、彼岸の入りを迎えた。そろそろ、おはぎを食べようか。 おはぎを食べるくらい、のんびりとした時間を過ごしてみるか。外で、お花を見ながら食べら... じぶんを生きる
じぶんを生きる 誰かを応援する気持ちが、自分を応援する力になる 誰かの「はじまり」に立ちあえることで、自分自身も”どきどきわくわく”する。その気分に後押しされるように、自分の「やろうかな、はじめようかな、仕切り直すかな」という気分も動き始まる。 一昨日は、転職するときに感じている不安や希望のおは... じぶんを生きる
じぶんを生きる 目の前のものをおもしろがって過ごす。意味をつけるのは自分だから ひっそりとブログの中では息をひそめている、この最近は「美しいと感じる景色」をInstagramでシェアすることが多い。目に映る景色を「きれいだね」と感じながら、その一方で。その景色をきっかけに思い出された自分の道のりやこれからのことを文章... じぶんを生きる