日々のこと 令和もよきときでありますよう 新しき 年の始の 初春の 今日降る雪の いや重け吉事 詠み人は大伴家持, 万葉集 巻20.4516. 5月1日に新しくはじまった「令和」は、万葉集のことばからつけられた元号。5月2日は八十八夜で、「八」は「や(いや)」。「ますます... 日々のこと
日々のこと 年末のような空気をまとった4月の最終日 今日は年末、大みそかのような心地で過ごす。 今日は「平成」最後の一日だった。 今日の夜を区切りとして、明日から新しい年号「令和」がはじまる。あすから新しいときがはじまるのだから、「大みそか」を過ごしたようなここちで今日を過ごしたとしても... 日々のこと
日々のこと 思っていることを形にする練習に音声入力つかうといいかもしれない わが家のデータ通信環境は、それほどよくない。回線が混みあう20時ころは、特によろしくない。 うっかりブラウザのうえで文章を書いていると、せっかく書いた文章が消滅してしまう。書けたと思っても油断はできない。ブログ公開のボタンを押したっきり、... 日々のこと
日々のこと 感情の色あいがじぶんにみえるのは少し時がたってからのこともある 心がうんとゆさぶられる(はずの)出来事が起こった時。出来事が起きたすぐ、そのときに、わたしはまだ興奮のなかにいる。興奮の中にいるから、その出来事がわたしにとっての「よろこび」となるのか「かなしみ」となるのか。感情の色あいの整理がつかない。... 日々のこと
日々のこと 月にまもられるよなここち 月がとってもまるいから。とっても明るいから。 わおーん! と遠吠えが聞こえそうな気がします。 今日は満月。 秋が来ると月をみたくなる 秋の気配が強くなってくると、空が少しずつ透明になってくような、冷たくなりつつある空気で星のひかりもする... 日々のこと