日常ノオト

自分のための夏休み(長女の乱、まっただなかからのありがとう)

夏休みを楽しんできました……実家ではなく、京都で。実家ではないところで過ごすお盆。ずいぶん、新鮮な感... 
心の窓

帰省して……きませんでした。長女の乱

「夏、帰った時にみてもらいたいものがあるから。おねえちゃんは、いつ、戻るの?」書類の確認、仏壇の片づ... 
心の窓

あんかけスパゲティに励まされたオリジナルづくり

ぐるっと歴史を、時間をたどってみれば。わたしがわたしになるまでの要素は、過去の人によって作り上げられ... 

幸せに生きることを考えた -「一瞬で人生を変えるお金の秘密」(著訳:本田健)を読んで

happy moneyがこの本の英語タイトル。しあわせが、ほかほかと飛び跳ねるように軽く踊っているイ... 
日常ノオト

お片づけまつりに、のってみた

身の回りを片付ける。不要なものを手放す、ものを減らす。そうして、気分も身の回りもすっきりさせよう!と... 
日常ノオト

考えていることと、行動できることと。

頭の中で「これだ!」と解決策が見えたと思っても、実際に行動してみると「あれれ?」ということはある。複... 
暦と季節の便り

七夕おくりとお盆の用意(カレンダーと旧暦と[七夕])

カレンダーの8月1日と旧暦7月1日が同じ日だった今年2019年。きょうは旧暦7月7日。いつもの年は、... 
ことばの薬

身軽なのが一番いい

何が一番いいか身軽なのが一番いい春の鳥のようにいきいきと夏の風のようにさらさらと秋の木の葉のようにひ... 
日常ノオト

ちゃんとできない。どうしていいやら悩む(完璧主義者のひとりごと)

ブログを整理してきたのだけど、現在ブログが4つ残っています。もう、どこに、どう書いていいかがわからな... 
日常ノオト

自分の声を確認した一日。自分の思いに従って動く。

今日はのんびりを頑張りました。休みになるたびに「せっかく休みなんだから……」とあれこれ予定を入れたく... 
タイトルとURLをコピーしました