日常ノオト

今年もよろしくお願いします。正月に「からっぽ」の時間をもつ

今年がはじまった。令和ももう2年。あっというまにはじまりの年(元年)が終わってしまって驚く。今年のは... 
心の窓

おはなし、物語、ストーリーの中に居るみたいに。母と向き合おうか。

毎月ついたちは映画の日。映画を見に行く料金が1200円とお得になっているから、見たかった映画をついた... 
心の窓

普通をお互いに受け入れ、調和するから。人とたのしく過ごせた。

ことし1年を振り返ってみたら、自分なりの実感をつかみ感謝に気づき始めた年だった。ありがとうございます... 
心の窓

思い込みでできあがる世界。思い込みは事実のごく一部。事実のすべてではない。

妹の子どもである甥と姪とが、おかあさん(妹)とようちゃんの小さい写真を見たい。というので、実家に置き... 
心のモノコト

ゆだねる。信頼と安心と感謝と。

最近、なかなか車を運転する機会がない。都内で暮らしている間は、車を使うよりも、電車やバスを乗り継いで... 
心のモノコト

「かなえごと」を書き出す(できれば正月前に)、その効用

願いごとというと、なんだかお任せ過ぎて頼りなく感じるから。「かなえごと」って呼び方にして、自分の来年... 
心の窓

頑張るのをやめるのもいいんじゃない? 足し算より引き算を心がける。

自分が無理くり頑張ってるということ、なかなか気づかないもの。でも、何かの折に「や~めた!」て思うとき... 
おでかけ

念願の「うえの」であなごめしを食べた@宮島口.広島

愛媛出身のわたしは、海の向かいにある広島が一番近い都会だった。あこがれの広島。広島と言えば「あなごめ... 
心のしくみ

身体の様子から自分の心を振り返る。身体メンテナンス

にんまりと。鏡を見て笑ってみる。どうにも、右側のほおが上がりづらい。ときおり右目の下あたりでびくびく... 
心の窓

わたし、思ったより母さんのこと好きみたい。に心ざわつく

母親のことが大好きなのだけれど、母親のことが苦手でもある。さすが、ラスボスはおかんと言われるだけのこ... 
タイトルとURLをコピーしました