心の窓

今年こそは!をかなえるために。振り返り方を変えてみよう

「今年こそは!」その言葉を、何度口にしてきただろう。わたしも毎年、新しいカレンダーを見て、手帳を新調... 
心の窓

もやもやした想いを光に変える、手帳との対話のすすめ

「今日も何かが足りない気がする……」「もっと自分らしく生きたいのに……」そんな、もやもやとした想いを... 
暦と季節の便り

自分なりの小さな儀式から、あたらしいリズムをはじめる (七草の日に想うこと)

「生きているってことは、命のリズムを刻むこと。」最近よく思い出してる、このことばは手帳に書きとめてあ... 
暦と季節の便り

「しまう」ということばに込めて―新月の大みそかに

大みそかがやってきた!年末の静かな自然界の気配の向こうで、人々の気配だけがざわざわと動いてる。この不... 
心の窓

前年は書かなかったわたしが、必ず書くと決めた理由。

「来年こそは違う1年に」誰もが思う年末の願い。でも、その願いを確実にかなえるための第一歩を知っていま... 
暦と季節の便り

なぜ12月の決意はかないやすいのか。(12月の持つ力について)

わたしたちが生きている道の途中には、特別な意味を持つ時期があって。その中でも12月は、新しい扉を開く... 
心の窓

本音がわからなくても大丈夫。ビジョンは、そこから見えてくる

こんな質問が届きました。「本音」を探る、みつめる。って聞くと、身構えちゃってやる気が起きません(笑)... 
サービス・講座案内

【済】動画で知り、かなえる。予祝の会2025【動画プログラムへのご案内】

※今年度はこれにて、おしまい。ご参加ありがとうございました!(12/30)【販売期間は12/29(日... 
開催報告

起きたことに、意味があるのだとしたら?(冬至の一日、もりだくさん。おはなし会&予祝の夜の会、ご参加ありがとうございました)

冬至の一日、もりだくさん冬至の日は、朝日を見たい。これはこの数年の間にできた習慣。街の中で、ビルの間... 
サービス・講座案内

【済】2025年の運気増し初詣1/18へのお誘い

※満席にて受付終了しました(1/17)1/18初詣は、毎年のおたのしみ。ほんとはね、お正月の松の内の... 
タイトルとURLをコピーしました