暦と季節の便り

除を意識する[土用]を過ごし、流れにのってうまくいく

季節にあわせて種をまき作物を育てる農業を、うまくいかせるためのツールだったのかもしれない暦だけれど、... 
心のモノコト

やっちゃダメだけど、やってみたい。でも……と出て来る罪悪感と折り合いつける

4/22土曜19時からのライブ配信の案内を書いてて、さいきんのわたしがぱっと思い出せる罪悪感エピソー... 
お知らせ

4/22土曜19時からYouTubeライブを竹内えつこさんと田村洋子で。テーマは罪悪感!

4月22日の土曜にYouTubeライブ配信を、竹内えつこカウンセラーのチャンネルでします。配信用のU... 
心の窓

「ふと」を大切に直感を育てると気軽になれる

セッションからの帰り道に、来週、お邪魔するお寺さんへ持っていくお供えのお菓子を見に行った。いつもは使... 
サービス・講座案内

【6/7開講】罪悪感を手放して自分を生きるための3ヶ月集中プログラム(全6回、オンライン)

こんなふうになりたいなと思ってた形があと一息でかなう。もうちょっとで、ええ感じになる。ってとこになる... 
心の窓

はじめたものを育てる季節がやって来た

外は、もう夏の気配ほんのりと次の季節が待っているはじめる、春から育っていく、夏へ*桜が咲き終えたばか... 
たよりの書庫-webマガジン

耳をすませて内と外のバランスを取る

月の満ち欠けを示すアプリを今朝、眺めたら今日は満月。今夜も空は明るいだろうな。桜吹雪もぼんやりと光る... 
お知らせ

感覚を開き、より自然体で素のままの自分とつながるためのセッション

今のままでも、かなり満足している。でも、もうちょっと違う自分がいるような気がする。もっと自由に、本音... 
心の窓

変えたい、変わりたい。そのとき、意識は何をみてる?

桜の咲く季節だったり、正月や立春みたいな年の区切りをきっかけに「変えよう、変わろう」と思い浮かぶこと... 
心の窓

脱皮。これまでと違う選択や行動をしてみる。

「がんばりたい」し「動きたい」って気分はあるんだけれど、動けない。なんだか、もぞもぞする。この、もぞ... 
タイトルとURLをコピーしました