はじめたものを育てる季節がやって来た

外は、もう夏の気配ほんのりと
次の季節が待っている

はじめる、春から
育っていく、夏へ

桜が咲き終えたばかりなのに、もう夏のおはなし。

新年度がはじまってちょっとだけ日が過ぎて、そろそろ最初のリズムが見えてきたころ。この4月からの環境のなかで、どんな風に過ごすか。何をやっていくのか。それらが、ぼんやりと見えてきたころ。

見えてきても、まだ詳しくは見えていないし、自分の中での習慣としての定着もされてない。
どうやってするのか具体的な動きや、自分の夢との関連性とか。まだわからない。

それでも。こんな風にやっていこうかなと、ざっくりとした方向は感じられたころ。

春は、はじまりの気配が強いから、それに当てられて自分もはじめたくなる。でも、まだ身体の感覚は冬の要素が残っているから重い感じで、はじめたくて気分は前のめりに進んでいくのに、身体がそれにひっぱられてもどかしくなる。

そのもどかしさも、そろそろ終わり。終わらせる。

何をやってゆきたいか。何を続けたいか。
何をやめたいか。
自分のゆくえを、自分なりに整える。

そして、動く。

ざっくりとした方向性によりそわせて、あれこれやり方を考えて、試しにやってみて、どんな風だかようすを観察。そして、調整していく。

そうやって動くと、はじめたものが育っていく。

はじめたんだけど、なかなか結果が見えない。
はじめても思うような結果にならない。
(だから、はじめられない)

うまくいくかどうか、わからないからはじめられない。

そんなこといっても、誰も結果はわからない。結果がこうなります!って断言は、あなたにも、わたしにもできない。

はじめてみないと、結果がどうなるのかなんてわからない。
うまくいくかどうか、わからないから「はじめる」の。

はじめてみて。その思いを育ててみて。ようやく結果が見えてくる。
「はじめる」思いを育てるだけの時間とエネルギーとが必要。

***

ということで。わたしがはじめることにしたのは「罪悪感を手放して自分を生きるための集中プログラム」。

罪悪感のつよい部分で、エネルギーがとどこおりやすくなること。
これは、セッションの場でも、自分自身の日常でも、何度も実感してきた。
罪悪感とうまくつきあうことは、自分の能力をじゅうぶんに活かすためにも、もっと軽やかにステージを上げていくためにも、大切なテーマ。

そう知っているんだけれども、
「罪悪感」についてのセミナーを、自分がやってもいいのかな?って、最初はためらいもありました。(だって、今でも、罪悪感にまみれて落ち込む夜もあるから)

でも、やっぱり。伝えてみたいと思って、はじめることにした。

どうしたら、伝わりやすくなるだろう?
どんな問いかけを重ねれば、実感と結びつくかな?
日常の中での「罪悪感」に、どうやって気づいてもらえるだろう?

罪悪感の感じは重いから、それだけに触れて終わると、どよんとするよね。
だから、セミナーの最後には、少し気分が上向くように。
できれば、ちょっと明るい気持ちで、終えてもらえたら。

そんなふうに、いろいろと考えて、整えて。内容を少しずつ育てていくうちに、講師仲間がひとり加わってくれて、2人での集中プログラムというかたちになりました。

現在は、オンラインでご視聴いただける動画セミナーとして、ご案内しています。

>> 現在は動画セミナーとしてご視聴いただけます
【罪悪感を手放して自分を生きるためのオンライン集中プログラム(全6回)】

こうして、「はじめる」ものを育ててわかったことがある。

それは。
ひとりだとなかなか「はじめる」は育たないってこと。

自分ひとりで完璧な準備をしてから、きっちりとはじめる。
……そんな風に思っていたら、いつになっても「はじめる」ことはできない。

だから、もし「はじめる」をしたくなったら、動き出したくなったら
誰かに話してみる。
そして、背中をそっと押してもらう。
その流れに乗って、自分で一歩を踏み出してみる。

進んでみると、自分の中にあった思いや違和感も、少しずつ見えてくる。
誰かと話しながら、自分の内にある気配や感覚、思いを確認していく。
そしてまた、ちょっとやってみる。

そうして、ちょっとずつ、お試しを積み重ねていったら、いつの間にか「はじめる」ってことがちゃんと育ってる。

同じ方向を見ていた人と出会い、少しずつかたちになって。
ある日ふと。花が開くように、「できた」って思える。

だから、まずは。ほんのちょっとでいいから、はじめてみる。

はじめてみると、ちゃんと育つ。

育てるには、時間もエネルギーも必要。でも、進んでいくうちに、気づくときが来る。
「あ、わたし、もうひとりじゃないな」って。
(居場所を探してた時は見つかりづらかったのに、不思議ね)

いつの間にか、仲間がいたり、流れができていたり、自分のなかの芯にある思いやエネルギーが太くなっていたり。

そうやって育ったものを見て、
また方向を調整したり、もう一度問いなおしてみたり。
そうやって「次」が見えてくる。

最初から、くっきりした正解なんて、なくてもいい。

ということで……まずは、

何をはじめる?

それでは、またね
洋子でした

\こちらも、どうぞ/
● じっくり話しながら、自分の流れを探る時間を
>> 個人セッションのご案内
https://tamurayoko.jp/archives/3640

***

自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています

※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから
>> ◆ ニュースレターを購読する


>> 田村洋子の【セッションを予約】する

>>

タイトルとURLをコピーしました