心の窓

心の窓

はじめたものを育てる季節がやって来た

外は、もう夏の気配ほんのりと次の季節が待っているはじめる、春から育っていく、夏へ*桜が咲き終えたばか... 
心の窓

変えたい、変わりたい。そのとき、意識は何をみてる?

桜の咲く季節だったり、正月や立春みたいな年の区切りをきっかけに「変えよう、変わろう」と思い浮かぶこと... 
心の窓

脱皮。これまでと違う選択や行動をしてみる。

「がんばりたい」し「動きたい」って気分はあるんだけれど、動けない。なんだか、もぞもぞする。この、もぞ... 
心の窓

苦手を変えて、大きく変わる(3か月うけてたビジネス講座がおもしろかったのでビジネスアレルギーさんにおすすめしたい)

もぞもぞそわそわと「違和感」が出てきたら、それは変化の時。何を変える?変えるモノコトを考えて、変えて... 
心の窓

「新しい自分」と焦りのおはなし

春は「はじまり」の季節だといわれる。「新しい自分」でいくぞ!と希望に満ちてくる季節でもある。それは、... 
心の窓

ステージが変わった「新しい自分」に慣れよう

年が改まってからの1月2月と、お聞かせいただくはなしが「変化」をテーマにしているんだなと感じているこ... 
心の窓

●「今年を、どうすごしたい? 何をかなえたい?」100個、書き出してみて

立春にあわせてのInstagramでのライブ配信では「今年、どうしたい?どんな風に過ごしたい?」との... 
心の窓

形のないものは、締切をつくると形になりやすい。(朝LIVE1日目の裏話)

立春までカウントダウン!「春」というはじまりの季節を迎えるのがおもしろそうに感じて、朝LIVEはじめ... 
心の窓

心が揺れるときは自分の内を見る

もう1週間ほどで立春がやってくる。2月に入って節分を過ぎたなら、暦の上ではもう春。外はまだだいぶ寒い... 
心の窓

今年をどんな年にする? 1月のうちにビジョンをみつめようか。

使っている暦の数え方によって数回。1年の始まるタイミングがある。そのタイミングが来るたびに「あけまし... 
タイトルとURLをコピーしました