心の窓

心の窓

うまくやれてるとしたら、わたしは未来をみつめて色を変えるカメレオン

自分自身では「がっかりポイント」だと思っていたことが、実は人から喜ばれるポイントだったりする。安東美... 
じぶん探究のツール

ストレングスファインダーをあらかじめ眺めてみる

安東美紀子さんによるストレングスファインダーの活用講座がついに明日11/9になり、あわてて(?)自分... 
心の窓

ひとりの女性な先輩としての母と向き合える日は来るか

もしかしたら、母というひとりの女性と向き合えるようになったかもしれない。父の命日に合わせた今回の帰省... 
心の窓

原点の一部。その風景と味と。

ここの場所に立つと安心する。そして、何かあった時にふと思い出す風景がある。それが、松山城の天守が立つ... 
心の窓

母と友人とよその人と私。それぞれの距離をバランスとって。

父の四十数回目の命日にあわせ、お墓参りをした。お盆でもお彼岸でもないときに墓参りをするのは久しぶり、... 
心の窓

「嫌い」も表に出してみる。

自分の好きを見つけることには慣れてきた。けれども、自分の嫌いを表に出すのは少し苦手で勇気がいる。好き... 
心の窓

好きなものは何ですか。そこには2段階ありそう

11月から会う機会がなくなる知人と、共通する話題はアニメ。会わなくなる前に聞いておきたいと、今期はじ... 
カウンセラーの弟子

「自分らしく」で、届く

昨日は、頭の思考がはりきりすぎて書くものがまとまらず。書けない日になった。 お弟子さん勉強に行ってき... 
カウンセラーの弟子

準備してもらったものを、ありがたく受け取る

お弟子さんセミナー(カウンセラー養成講座)2日目を終えて帰宅した。頭がぱつんぱつんに張ってしまい目が... 
カウンセラーの弟子

誰かにとっての灯りでありたい(心を手当てするワークに思ったこと)

お弟子さんなセミナーの初日。講義のあいまに二人組で手当てをしあう実習時間があった。その時間はとてもあ... 
タイトルとURLをコピーしました