心の動き、しくみを受け止めて日々を過ごす。心をそっと抱きしめながら自分を確認する。

「罪悪感」の出て来る場面とそのほぐし方(罪悪感の記事まとめ)
ここまで、そのときどきに「罪悪感」を切り口にしたブログたちをせっせと書いてきたので、この1ページにま...

表現したいのに表現できない、もどかしい愛の姿が罪悪感
自分にとって、誰か。大切な人がいるから罪悪感が浮かび上がってくる。大切なだれかと、上手いことやりたく...

愛の大小を気にしない。それぞれの愛し方プラスをやってみよ?
罪悪感から離れやすくなるには、何を知ると自分でも抜けられそうなのか。どんなことを主に練習できたら日常...

しあわせにならない理由をつくるのが罪悪感
カレンダーは6月に入り、いよいよ片手で日数を数えられるようになって来たのは「罪悪感を手放して自分を生...

気分は自分で選べる。何度も選び直す
久しぶりにすかっと晴れた。雲の動き具合も空気の重さも、音のようすも、今日いちにちは「晴れ」がもちそう...

罪悪感は、行き先を見失ってた愛が出口を探してるかたち
嫌な気分になる感情をもったままだと、重い感じが続くから、発散させたり、見ないようにしたり。なんとかし...

「罪悪感を手放す」とは、こんな感覚
「この罪悪感を手放したいと思ってるんです」「こんな罪悪感をわたしはもっています」と、自己分析をして気...

意識を向けたものが、現実になるのなら。目に入る景色は、自分で変えられる
「心のもちようで、いかほどにも変わる」って言われて、それに反発していたときもあった。だって、目の前に...

やっちゃダメだけど、やってみたい。でも……と出て来る罪悪感と折り合いつける
4/22土曜19時からのライブ配信の案内を書いてて、さいきんのわたしがぱっと思い出せる罪悪感エピソー...

笑顔で福を招く。身体の機能から整える
笑顔のパワーを実感して来たので、そのはなしをしたいと思う。この1~2か月の間、いろいろな成功者さん達...