心の動き、しくみを受け止めて日々を過ごす。心をそっと抱きしめながら自分を確認する。

心地のよい違和感
前職で作っていたパンフレットのテキストのことで、かつて一緒に仕事をした方から久しぶりにメールをもら...

文句たれなわたしが降臨した夜に
文句たれとは、文句をたれ流してる人のようすを指す方言(なんだろうか……)。その文句たれが、この夜、...

眠気が強くなる時期は、無理せず寝る。寝た後で、再始動!
ぴかんと晴れている日はまばらになって、雨降る日や薄曇りの日が増えてきた。だからなのか、めっきり出不...

「やりたくないことをやってみる」チャレンジをして、そのようすを記録してみる
やりたくないことを、やめる! やらないと決める!! というチャレンジは何度も、繰り返してきたけれど...

新しい自分、ちゃんとした自分を思い浮かべたとき。今の自分をどう扱う?
連休のあけた月曜日。お休みの「のんびり」充実感から突然の日常に戻ってみて、今週末がいよいよ心理学講...

自分を知る、もうひとつ別の視点を手に入れる?(「魂占い」かげした真由子著を読むよ)
出張のおともに、ついつい紙の書籍を持って来てしまう。(電子書籍もあるのだけれど、電源を温存したかっ...

自分を休ませ、自分を再確認する。意識の旅(自主的)から戻ってきました
「自分を休ませる」ことを意識して過ごした4日間が終了し、日常へと戻るための準備をする回復の2日間を...

「今」のわたしは悔しいと思っている。だから?……(どうする?)
(2/15)ツイートを追記。
表題のとおり。「今」のわたしは悔しいのです。自分自身の「足りな...

それは、自然な自分ですか?我慢しすぎてないですか?(1月の振り返り)
「今の自分自身を表現する。等身大で表現する」というのが、ここ最近のテーマだったのかもしれないと、1...

身体の感覚で「違い、抽象的」を、言葉で「同じ、具体的」を知る。養老孟司さんの本「遺言。」のはなし
身体の感覚はおもしろいもので、そこには何の判断も入らない。
熱いものに触れれば「熱い!」と感...