お知らせ

【予約済】まるごとの自分とつながる。個人セッション日程-2021年6月

まるごとの自分。そのままの自分。自然な形で過ごしている自分でいられると、どれほど気分も軽く、いつもの... 

寂しさを癒す、その先まで応用できそう「ふと感じる寂しさ、孤独感を癒す本(根本裕幸著)を読んだ

寂しさ本と根本さんが呼んでいた本が、先日発売された。タイトルは「寂しさ」や「孤独感」を癒すと書いてあ... 
心の窓

「しあわせ」の景色を自分で知っておくと、しあわせに向けて歩いていける。

「幸せって、どうにもつかみどころがないんですよね」ぽこんと、そこだけがカフェの騒がしさの隙間から耳に... 
心のモノコト

偶然に目に留まるものは、心の奥から届く言葉。(おみくじに思うこと)

なにごとも、偶然に見えて、偶然ではないのではと思っている、わたし。特に、おみくじをひいて見るのは、い... 
心の窓

立ち止まるには、それなりに理由がある。

この春になって突然のように、いろいろなことがおこりはじめたら、自分の受け止められる量を超えてしまった... 
心の窓

自分を受け入れて「自由」になる

私にとっての幸せとは「自由である」ことだけれど、あなたにとっての幸せは他の形をしているかもしれない。... 
心のモノコト

心のエネルギーが戻ると、じぶんを過ごしやすくなるから。

花が咲いたから。風が気持ちよくなってきたから。……といろいろな理由をみつけて「春」の気持ちよさを感じ... 
暦と季節の便り

「終わり」に気づいたら、はじまっていた5月。ついたち、はじまる。

5月は「春」を迎える喜びの月。終わりを見送り、ぽこんと「はじまり」の真ん中に浮かび上がるような月。そ... 
開催報告

身体の力をほどいて、今日を終える。(ミニ講座のお礼)

「ごめんなさい」のことを考え続けたひと月が、今日、終わった。それは「罪悪感」テーマのミニ講座の開催日... 
カウンセラーの弟子

「罪悪感」はいたずら天使(わたしのイメージの中では)

先日、仲間内のセミナーで集まったときに「資料がまだ、できていないんだよね」とため息をついたら、大笑い... 
タイトルとURLをコピーしました