たよりの書庫-webマガジン

心地よいときを重ねて、やらないことをやらない11月。ついたち、はじまる。

ふわっと目覚めて、ついたちに。思い浮かんだのは「時間がない、今年が終わるよ」というイメージ。のこり2... 
心の窓

月末に、自分のことを振り返る。そして感謝を数える。

街の中が、オレンジ色と黒をつかったハロウィーンの飾り達で埋められてきている日も、今日でおしまい。つい... 
お客様の声

「自分の価値を自分で認めたら、世界が優しくなりました」

とにかく頑張り屋さんがとっても多くて。いくらでも自分自身で、自分のことを変えようと頑張れるから、つい... 
じぶん探究のツール

自分とは違う目線からのことばで、より立体的に知る

自分が説明したいと思っている内容を、他の方の目線で、他の方からの説明で理解しようと試みることは、新し... 
サービス・講座案内

大掃除をすると大切なものを大切にできるようになる【11-12月心理学講座のご案内】

久しぶりに自分のためだけのひとり時間を過ごした今日。積む読(つんどく)になっていた本や貯めてあったブ... 
心の窓

毎回、選び直す。~思考停止パターンを考えてみた

とあるお客さまとする打合せの場所は、いつも、同じコーヒーショップだ。駅の改札からほど近く、すぐ席に座... 
心の窓

自分自身の「感じる」と周りの現実とで答え合わせ

毎日をゲームしているみたいに過ごしている。自分自身がより自分らしく自然体に過ごせる場所や時を探りなが... 
お知らせ

十月のおはなし会は【魂振りの巻】

※「おはなし会」は、2025年3月より「満月の質問会」へと生まれ変わりました。これまでと同じように、... 
開催報告

まるごとの自分を「感じる」(お茶会開催報告)

個人セッションや講座の中で「今、どんな感じがしている?」とわたしは何度も口にするらしい。お茶会の場で... 
心の窓

じぶんで創る時間を実感する(デジタル・デトックスのすすめ)

じぶんで創る時間を実感するチャレンジ実施中だった、先週。デジタル・デトックスをしていた。チャレンジ1... 
タイトルとURLをコピーしました