心地よいときを重ねて、やらないことをやらない11月。ついたち、はじまる。

ふわっと目覚めて、ついたちに。思い浮かんだのは「時間がない、今年が終わるよ」というイメージ。

のこり2か月分の今年2021年はあるけれど、それでも。ぼんやりしていると、ふわふわと毎日が過ぎていく。

だから、毎日。設定してみたい。

今日は、どんな気分で過ごす日にする?
 一日の終わりを、どんな感じに振り返っている自分でいそう??

そうして設定した後は、設定したそのことを忘れて、ただただ心地よくたのしいときを重ねてみる

朝ごはんのときの、コーヒーがいつもよりおいしく感じられた、とか。
出勤の車の中で、信号が青になるタイミングが魔法みたいに自分にわかった、とか。
仕事をしている時間も、なかなか自分がやれてるな、とか。
お昼休み、ちょっとのんびり、ひなたぼっこ出来たから身体が喜んでる、とか。

自分にとっての「心地よさ」「たのしさ」をみつけて、選んでいく。数え上げるようにして、体験していく。

時間がない!と感じるならば、どこかから時間をひねり出してみようか。

いま使っている時間の中で「やめたい」ことはないだろうか?

やめたいことを、やめる。
やらないことは、やらない。

不必要に、自分を責めない。何のために自分を振り返ったのかを思い出す。
(よりよくなりたくて、振り返ったのであり、自分責めのためじゃなかったよね?)

不必要に、過去をみつめない。何のために過去をみつめたのかを思い出す。
(自分がより自由になりたくて、過去をほどこうとしただけ。今の自由をもっと選んでいこう)

そんなこんなで「不必要」をやらない。
やらないことを、やらない。

そうするうちに、いつのまにか。
今が生きた時間になる。

今日へ向けて船出する

今月は、どんな設定で過ごしましょう??
なにをしてみましょう、どのように過ごしましょう?
次のついたちまでに、どんな結果を得ると決めますか??

素敵な今月になりますように
お告げ師でカウンセラー 田村洋子でした。

※今月のおはなし会は11月17日水曜21時から【今年に感謝の巻】
その内容とお申込みは、こちらのページをご確認下さい


より自然体で軽いエネルギーのまま、来年を過ごしたい方へ

12/22水曜@東京/オンライン「予祝。芽吹くわたしをみつめる〜」の【心理学講座】開催

***

自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています

※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから
>> ◆ ニュースレターを購読する


>> 田村洋子の【セッションを予約】する

>>

タイトルとURLをコピーしました