おでかけ

心の手当て

場を変えて真剣にのんびりしてきた。八ヶ岳クレイドル・原村

最近、燃え尽きてませんか? と聞いていただくのだけれど、大丈夫。そろそろ、回復してきています。メッセージをいただけたこと、嬉しかったです。ありがとうございます。 リフレッシュするには リフレッシュするって、大事です。よくそのよ... 
おでかけ

食べられるトイレをおみやげに。トイレットショコラもらった

友人に、「おみやげ」をもらった。そのおみやげに、笑った。 もらったのは、コレ!「トイレットショコラ」のホワイトチョコ。 アイボリーの色あい、形。まさしく、トイレ! トイレ型の箱に…トイレが5つ入り 北九州に... 
おでかけ

念願の「うえの」であなごめしを食べた@宮島口.広島

愛媛出身のわたしは、海の向かいにある広島が一番近い都会だった。あこがれの広島。広島と言えば「あなごめし」。駅弁にもなっていたという、有名な広島ごはん。 広島勤務のあいだも食べたいと狙っていたけれど。当時はお金のブロックも激しくて食べ... 
おでかけ

紅葉のライトアップを見に。-高台寺@京都

修学旅行で来たときは昼間にしか出歩かなかった気がするので、夜の京都を歩いてみたい。もし間に合うならば、紅葉のライトアップを見に行きたい。 そんなご要望いただいて、紅葉の夜間ライトアップを求めて京都の夜を歩いた。 紅葉のライトア... 
おでかけ

夜行バスもいいね。新宿ー京都間で乗ってみた。

「最近の夜行バス、おもしろいよ。昔に比べたら座席もいいし、ゆったり眠れるんだから」 旅行好きの集まるコミュニティーで知り合った友人に熱く語られて、夜行バスに乗って京都に向かった。22時過ぎに新宿を出発し、朝7時ころにはもう京都だ。 ... 
おでかけ

大嘗宮を見に、秋の皇居通り抜けに行ってきた

毎年、春は桜が見えるように、秋は紅葉眺められるように、皇居の通り抜けをさせてもらえる機会があるのだけれど、この秋は特別。一般公開されている大嘗宮もあわせて見てきた。足元が砂利だったり、坂もあったりするので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。... 
おでかけ

今年も酉の市(とりのいち)で誓う家内安全 -鷲神社(おおとりじんじゃ)@浅草

あと数時間で「二の酉」が始まる。酉の市のはじまりは、酉の日0時になって叩かれる太鼓の音。そこから24時までのまる一日が酉の市だ。今年2019年の酉の市は、一の酉が11月8日金曜、二の酉は11月20日水曜になっている。 酉の市(酉... 
おでかけ

天狗さんがたくさんで心ゆるむ@石鎚山

石鎚山に登ってきたのは、友人のリクエストで石鎚神社四社を巡ってきたからだ。ひさしぶりの石鎚山に心躍る、だって、ここは天狗だらけ。葉っぱのうちわを持って、羽が生えていて空も飛べる。人の身近にいてくれて、知恵を授けてくれる。人ではないけれど、... 
カウンセラーの弟子

半年がんばろうと誓いを新たにした -三峯神社@秩父

「西武鉄道の新型特急ラビューに乗りたい。そろそろいい時期じゃない?」 ラビューは、西武池袋駅と西武秩父駅の間を走っている特急車両だ。 お目見えしたのは半年ほど前、2019年3月のこと。 さすがに半年たてば、私が苦手とする新型車両のに... 
おでかけ

山のレストランで琵琶湖を見ながらのランチと摘み取り体験(ブルーベリーフィールズ紀伊国屋@大津市)

「8月の終わりに、琵琶湖を望む絶景を眺めながらランチをしたり、ブルーべりを摘み取ったりしに行きませんか」と、友人が企画してくれたブルーベリーフィールズ紀伊国屋さんで過ごす時間。たっぷり、おいしく、しあわせな時間を満喫してきました。 ... 
タイトルとURLをコピーしました