心の窓

心の窓

感情に持っていた思い込みがひとつ抜けた。映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」を見て

幼いころにはとても豊かだった感情を、大人になって無くしていた期間が長かった。そのせいなのか、感情を感... 
カウンセラーの弟子

はじめましてのごあいさつは緊張する。弟子な日々がはじまった

お弟子さん制度という名前のカウンセラー養成講座がこの10月に始まる。師匠となるのはカウンセラーの根本... 
心の窓

帰省して……きませんでした。長女の乱

「夏、帰った時にみてもらいたいものがあるから。おねえちゃんは、いつ、戻るの?」書類の確認、仏壇の片づ... 
心の窓

あんかけスパゲティに励まされたオリジナルづくり

ぐるっと歴史を、時間をたどってみれば。わたしがわたしになるまでの要素は、過去の人によって作り上げられ... 

幸せに生きることを考えた -「一瞬で人生を変えるお金の秘密」(著訳:本田健)を読んで

happy moneyがこの本の英語タイトル。しあわせが、ほかほかと飛び跳ねるように軽く踊っているイ... 
心の窓

自分を信頼することと女性性

信じる、頼る。それが「信頼」 「頼る」ことは、ゆだねることにも似てる。そんなことを思ったのは、fac... 
心の窓

結婚にむけて、自分のことを知る(自己分析 結婚編)

某結婚相談所のチラシが、なぜか。資料保管用のファイルに綴じられていた。2穴ファイルの穴が破れないよう... 
じぶん探究のツール

参加してきた。根本カウンセラーの罪悪感から自分を解放する4時間ワークショップ

先月出た根本さんの罪悪感本「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」の出版記念?なワ... 

そんな私で、それでいい -「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」(根本裕幸 著)を読んで

つい先月、発売された心理カウンセラー根本さんの罪悪感本「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えて... 
心の窓

名前はお守りになる。名前の意味を知っておく

どうして、自分はこの名前になったのか?名づけの理由を聞いてみると、そこに家族がじぶんに向ける思いを知... 
タイトルとURLをコピーしました