「自分の本当の望みは何ですか?」
そんな問いを確かめたくて、ビジョンボードを作っています。
今回、作ったものは、瞑想合宿で他の方々と見せ合う予定。
瞑想を通して自分自身の感覚を味わった後に、それぞれのビジョンボードを共有する。
いったい、どんな時間になるのか。想像するだけで、わくわくしてる。

本当の望みがあるなら、偽の望みもある。
誰かの期待に応えるために、本当は興味がないことを「望み」だと思い込んでいたり。
世間の「普通」に合わせようとして、自分の本当の気持ちを見失っていたり。
「〇〇するべき」「〇〇でなければならない」という思いが、無意識に望みを形作っていることもあります。
でも、それって本当に自分がやりたいこと?
周りの環境に流されるようにして、「これがわたしの望み」と思っているだけかもしれない。
だからこそ、一度立ち止まってみる。
「わたしはどうしたい?」
「なぜ、それを望んでいるの?」
その問いをたどっていくと、本当の望みが少しずつ見えてくる。
*
少し前まで、わたしの望みのひとつに「家を買いたい」がありました。
ビジョンボードを作りながら、どんな家に住みたいか考えていたとき。
ふと気づいたんです。
「わたし、家を買わなくてもいいわ」
引っ越しを気軽にしたいし、誰かと空間をつくるのは楽しそうだけれど、家を所有したいわけじゃない。
「転勤もないし、50代になる頃までには自分の家を持つべき」という固定観念があっただけでした。だから早く探さなきゃと思って、わたしの望みのことにしていたみたい。
そして掘り進めていくと、「家を買いたい」ではなく、本当の望みは「友人たちと集まり、何かをつくる時間を持ちたい」だったのです。

それも、ただ家をつくるのではなく、仲間と共に生き方を作っていくこと。
友人たちがそれぞれの望みに向かう姿を見守りながら、わたしも一緒に成長していくこと。
はじめに思っていた「家を買いたい」という望みとは、まるで違う本当の望みにたどり着いて、思わず笑ってしまいました。
*
この「偽の望み→本当の望み」への変化は、個人セッションでもよく見られます。
たとえば、「結婚したい」と思っていた方が、話を深めていくと「結婚式がしたい」という願望だったと気づいたことがありました。
さらにその背景を掘り下げていくと、「実家を出て一人暮らしをするため」「親を安心させるため」といった動機が出てきて……
最終的に見えてきた本当の望みは、「自由になりたい」だったのです。
また、別の方は「もっとのびのび過ごせる土地へ引っ越したい」と言っていました。
話を聞いていくと、その望みの背景には「パートナーと仲良く過ごす時間を増やしたい」という願いがありました。
望みの形は違っていても、根っこにある想いはシンプルだったりします。
*
「あなたの本当の望みは何ですか?」
そう聞かれて、するっと出てくる人は少ないかもしれません。聞かれただけでは、素直に出てこない。
本当の望みは、じっくり、ゆっくり、自分自身とおはなししながら表にあがってくるような感覚がある。自分自身と向き合う時間の中で、少しずつ、その形を持ちはじめるもの。
だからこそ、日常のちょっとした時間を使って、その望みの形、輪郭を探してみるのもいいかもしれません。
夜、寝る前の数分。
朝、起きたとき。一瞬。
通勤途中の電車や車の中。
「わたしが本当に望んでいることは、なんだろう?」
「その望みは、わたしの内側から出てきたもの?」
問い続けるうちに、ふとした瞬間、心にぽこんと浮かぶことがある。
もしかしたら、これだったのねと思い出すこともあるかもしれない。
それが、本当の望みかもしれません。
「あなたの、本当の望みは何ですか?」
それでは、またね
お告げ師でカウンセラー 田村洋子でした
***
自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています
※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから
>> ◆ ニュースレターを購読する
感覚を開き、より自然に生きるじぶんになるセッション
>> 田村洋子の【セッションを予約】する

*自分のほんとうの望みを、するっとのぞき見るような時間。
2021年12月22日水曜の夜→ 芽吹くわたしをみつめる【心理学講座】のお申込みやご案内はこちらをご覧ください
(2021/12/23追記)そして次回、ココロノオフィスさんでの田村担当心理学講座(?)、
2022/3/11金曜の夜『あなたの本当の望みは何ですか?』詳細公開は後日。
⇒「気が早いけど、もう申込んじゃう」てな方はこちらから、お申込みフォームが開きます。
関連するかもしれないブログ
2021/12/22水曜@東京/オンライン「予祝。芽吹くわたしをみつめる〜」の【心理学講座】開催
- ひとり。ときどき、チーム?
- うまくやらなくていい。正しくやらなくていい。
- 願いをかなえるのは誰だろう?
- 「今」を、自分の望みへ向かう道の上に置く
- 偽の望み、本当の望み
- 自分の思いが現実を作る。その作り方