動きたいように動くために「きゅうくつ」を頑張りたい

基礎練習になるものごとは、単調に思えて。形あるだけに、きゅうくつにも感じる。
でも、やりたいように自由に動きたいと願ったとき。
基礎練習があった分だけ安定して動いて行ける。余分な力抜いて進んで行ける。

動きたいようにする準備だとわかったら、見た目がきゅうくつでも、単調に思えても。
もうちょっと頑張れるし、頑張りたいと思う。

—–

精神修養のためと祖父に教わっていた書は、練習がきゅうくつに思えて、集中ができなかったことも多かった。はじめは。

でも、そのうちに知る。
きゅうくつだから。といって練習やいつものことをおろそかにしていると、大きなものを作るときに思ったように手が動かないことを。

大きな筆で、踊るように。白と黒がいきいきと飛び回る絵を見ているような書。
書きたいと思ったように動くには、体の中のリズムが筆と一緒に外に出てくる必要がある。

身体の中にあるリズムが、筆とどうしてもあわない。思ったように筆が流れない。止まらない。
思ったように、動かない筆。

きゅうくつに思えた練習が足りてくると、筆が突然うごきはじめる。身体に筆のリズムが生まれる。

手本の字をまねて書いていくことで体にリズムが入っていく。
筆運びの感覚と表に出てくる形が、どうあわさっているかを実験をする時間が、手本をまねて書く時間。

大きな字を書くこと。踊るような書を作りたい。
それを目指して、手本の字をまねて、きゅうくつな練習をするのだ。

思ったように動きたい。もっと、楽しく書いてみたい。

それを支えるための練習だと思えるようになった時、あれほどきゅうくつな練習が、少しずつ楽しみになった。積み上げていくからわかるものがあった。

—–

「きゅうくつ」に感じたり。
「つまらない」と思ったり。

単調に思えて、手を抜いてしまうこともあった。

「今さら、勉強しなおすなんて申し訳ない」と思ったり。
「それ、知ってる」と頭がよそへむいたり。

懸命にむきあってる「つもり」にしかならないこともあった。

へなちょこがこわくて、基礎練習にとびこめないこともあった。

でも、やりたいもの。見たい世界が見え始めた時。
もう一度あらためて、今のわたしで頑張りたいと思うようになった。

だから、また。頑張り始めます。

ようやく飛び始めた鳥の気分

へろへろとしか動けない。何度もはばたくのはめんどくさい。
飛ぶ練習はきゅうくつ(だけど、優雅に空飛びたい)。

優雅に、ちゅんちゅんと飛び回るには。
へなちょこでも飛ぶ。何度も飛ぶ。とにかく飛ぶ。

そのことがわかったからには、へなちょこでも。今飛べる力で飛んでみる。頑張ってみたいのです。

その繰り返しで、気づいたら力抜いて優雅に空を飛べるようになっている。はず。

あわせて読みたい

人がいてくれたから、じぶんが自分とつながれる
「いいな、うらやましいな」を感じないように。もっともらしい理由をこれまで持ってきた。一生懸命に取り組... 

飛ぶ練習を見守ってくれる人がいて、「お?」と言いあえる仲間がいてくれるなら、それは最高に幸せなのです。

田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
心のモノコト
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました