考えていることと、行動できることと。

頭の中で「これだ!」と解決策が見えたと思っても、実際に行動してみると「あれれ?」ということはある。

複数になってしまったブログの運営法を悩んでいたけれど、その運営法についての答えは自分の中に出ていた。
……という話を書いたけれど。
実際にやってみたら、頭で思っていたようには行動できなかった。

考えていること。 と 行動できること。
その、ふたつは別のもの。

考えているなかで「いける」と思っても、行動したら「あれれ?」となることもある。
考えている中でうまくまとまった気がしなくても、行動してみたら「あれ、できた!」ということもある。

頭で思っていたこと、考えていたことは。そのままでは見ることができない。考えていたことを行動に移して表現することで、外にも(そして自分にも)見える形になっていく。

見える形で、何かを作りたい(成果を残したい)なら、行動できるように整える。行動できることでないと、見える形にすることができない。

考えていたけれど、思っていたようには行動できなかった。
そのことで自分を責める必要はない。

思っていたようには行動できなかったということは、見える形にすることがやりづらかったということ。
行動してみる中で違和感があったということ。

違和感があったり、動けなくなってしまうとき。
その時には、やりかたをみなおすときだ。

自分が何に違和感を感じているのか。
どうして、動けなくなってしまうのか。

自分の内にある感覚をながめながら、動き出す方向を少し試してみるほうが動きやすくなる。

自分の思いつくやり方で、試してみる。
思いつくやり方で、思いつくように。やり方を変えながら続けてみる。

それでも、まだ行動することに違和感があるなら、自分が思いつくやり方では行動しきれないということ。
周りの人たちがやってみている方法を自分も真似してみる。取り入れてみる。

どうすれば、見える形にできるか。
どのやり方ならば、じぶんでもできそうか。
 頑張ればできるやり方を、なにか思いつけないか。
 まねできそうなやり方を、誰かがしていないか。

今のわたしは、とりあえずブログのことが気になってる。だから、ブログを整理する方法を、他の人のやり方も見て、試してみるやり方を手に入れる。

やりかたを見直して、動いてみて。まだ違和感があるようなら、はじめに考えたことを考え直した方がいいかもしれない。考えてみた、そもそもの部分に、どこか無理があったかもしれないから。

そうして、あれこれと行動していくうちに、考えていたことが形になっていく。見えるものになっていく。
いつのまにか、行動が続いていく。

田村 洋子

魂を震わせ もっと自然体で、もっと自由に!自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのカウンセリング*お告げ師でカウンセラー/周波数調律家/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度卒
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

魂振(タマフリ)のマニア。願望実現系の法則(意識の周波数を上げる、引き寄せ、量子力学など)実践研究中。瞑想と呼吸法は日課。

follow Me
日々のこと
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました