自分ひとりのことだと、なかなかに頑張れないけれど。誰かが居てくれると頑張れる。そんなこと、ありませんか?
ブログもそう。誰かの顔が見えるから、今日も書こうかとおもえる。
書く事はもともと好き。けれど、好きだからといって毎日書けるわけでもない。読みに来てくださってる皆さまがいるから、今日も書こうか。そう思っている部分もある。
(百日ブログの会にきて、読んでくれる人がいると自覚してから。ごきげんに書けるようになった気もしてる。読んでもらうための書き方を考えるようになったから、以前より読みやすいといいなと思っていますが、いかがでしょうか。)
アメブロやはてなブログ書いている時。記事ごとに「いいね」とか「スター」とか、読んだよ的な印をつけるシステムがありました。
けれど、このwordpressにはつけることができない……と思い込んでおりましたが、ちゃんと、そういうことできるようにしてくれるプラグインがあるのですね。
ということで、設置しました。ハートマーク❤ぽちっとシステム。
これは「WP Ulike」というプラグイン。設定はほぼ、直感でできる(設定法の記事を備忘録として書こうかは、迷ってます。参考にしたのは、LifeDesignやすわかさんの記事)。
いま、記事本文の最後に、ひっそりとハートマーク❤が浮かんでいます。すべての記事、これからこのハートマークがついてくる。
読んだよ。この記事すきだよ。なんでもいいです。読んでくれたあなたの心に、なにか灯るものがあれば、ぽちっと押してもらえると、とっても喜びます。
見える形で、相手の反応がわかるって素敵でしょ。
反応してくれる誰かがいてくれる。
それはとっても幸せなこと。ハートでメッセージ送ってもらえたら、みるみると。わたしは嬉しくなって、ますますやる気になってくる。
わたし。ほめられると頑張れる子です。
わたしだけじゃなくて、だれであっても。ほめられると嬉しくなって、力が湧いてくるものではないでしょうか。
ほめるということは、その相手を認めているよと言うメッセージ。その人がそこにいてくれることへの感謝の気持ちを含んだメッセージ。
だれかに認めてもらって、感謝される。そうすると「自分」という存在が、外からも肯定されていることが、自分自身でもわかりやすい。
だから、ほめられると人は力が湧いてくるのです。
ほめる。それは、他人からだけではありません。自分自身で自分のことをほめることも大切。
毎日、ちいさく、ささいなことでもいい。自分で自分のことをほめてみるのはいかがでしょう。
例えば、私の今日のほめポイント。
- 急な低気圧で調子を崩したけれど、書きたい記事をたのしく書けた。わたし、がんばった。
- 家を出てからの体調不良も、臨機応変に乗りこなして、今日の予定をやり切った。わたし、すごい。
- 夕ごはん、家で作りたくないと夫に言えた。そして、外で食べようと夫を誘えた。わたし、自分を大事にできた。
- 話を聞いてくれた夫にありがとうを伝えることができた。わたし、えらい。
これくらいのささいなこと(もしかしたら、本人以外は意味不明なこと)で、私はがんばったね、えらいね。そうやってほめてあげると、それが明日のエネルギーになる。
小さなことから少しずつ。自分をほめることも覚えておこう。そうしよう。
自分ほめの、より楽しいテクニックを姉弟子なまみこカウンセラーが記事にしてくれていたから、こちらも、ぜひ読んでみて。こんな風にすれば、もっとたのしく自分をほめられる気がする。
そして、戻って。わたしのブログ。本文下のハートを押してもらえると「ほめてもらった、うれしいな」と、私がとっても喜びます。読んでくれたあなたが、わたしをみつけてくれた。ここにいていいよ、とメッセージをくれた気分。にんまり、にっこり。ありがとう。
その感謝の気持ちを燃料にして、また次の何か、届けたい気持ちを文字に言葉にしようかと動いていける。
▼ 他の人に「♡」をあげることもうれしい(もらっても嬉しいけれど)
▼ ブログの更新など、リアルタイムに情報ほしいよと思ってくださる方あれば。
そして、カウンセリングについて。 ⇒【無料】ブログ内でのご相談はこちらから
⇒(準備中)田村洋子とお話してみる?(カウンセリングのお申込み)
下の「follow Me」からTwitterやfacebookのボタンからフォローいただけると、簡単にフォローできる(はず)。