自分のための夏休み(長女の乱、まっただなかからのありがとう)

夏休みを楽しんできました……実家ではなく、京都で。
実家ではないところで過ごすお盆。

ずいぶん、新鮮な感じ。

京の七夕まつり。北野天満宮へ行ってみたり……

夕方の夏まつりにむかう、浴衣の女性がちらほらといた北野天満宮

貴船へ行ったり。

青いもみじからとおってくる光がとても美しかった貴船神社
川床で食べる流しそうめんの大行列に驚いた。

鞍馬寺にも行ってみた。

天狗のふるさとのひとつ。鞍馬寺は木の香りが落ち着く場

自分の行きたい場所で。過ごしたいように過ごすお盆休みを楽しく過ごします。

ブログ仲間さんにも応援してもらいました。

あなたは一人じゃないよ。大丈夫。この貴重な経験が、後につながるから。さみしさに打ちひしがれた先に、楽しさを見出して。
大丈夫、親不孝だと思わないで。あなたは冷たくないよ。わがままでもないよ。もう十分頑張って、家族に貢献したよ。
自分で自分を大切にすることから、世界は変わるんだから。

実家に戻らない夏休みは楽しいのだけれど、帰省しなくてごめんなさい、と罪悪感もわいてくる

長女の役割も。親からの無言の圧力も、お願いも。
聞きとげられなかったことに、ごめんなさい。

けれど、帰省しなくてごめんなさいと感じた気持ち、それ以上に、楽しく嬉しい”わたしの”夏休みを過ごしたよ。

そんなお盆のお休みを過ごさせてもらって、ありがとう。

亀屋長良の本店カフェで宇治金時。あずきがおいしい。白玉もおいしい。氷もおいしい。
夏、遊んだ後のかき氷。どうしてこんなにおいしいんだろう。
タイトルとURLをコピーしました