小さなことでもじぶんをほめる

ゆだんすると、自分を責める。
「どうして、わたしはこうなんだ」と、がっかり。落ち込む癖をもっている。

身体がなんとなく重く感じられるとき、特に。その癖は出てきやすくなる。

落ち込む癖は、ネガティブなマイナスにとらわれがちな時間を必要以上にみているだけのこと。マイナスな考え方に目がはりついてしまう、ただそれだけ。

ほめることも、続けてゆけば癖になる。じぶんの中に「ほめる癖」がつく。
ふらっと「じぶんを責める癖」にはまっても、すぐ、抜け出してくることができる。

落ち込んでいるマイナスなこころを、いつもの普通にもどすため、じぶんをほめる。
マイナスにプラスを足していくと、ゼロに戻り、そのうちプラスになるように。じぶんをほめること。

「また、じぶんにがっかりしてるな」と気づいたときには、すかさず自分をほめる。
「落ち込む癖がでてると気づけたぞ。えらいぞ、わたし」

—–

ほめる癖がつくまでは、じぶんをどうやってほめてあげようか。迷いも出る。悩みもする。

だから、毎日、ほめる練習。
いちにちの終わりに。今日、がんばったじぶんをほめる。
ちいさなことから、〇をつける。

くだらない、と思うくらい小さなできごとも。ほめる、〇をつける。
〇(まる)よりも花マルが気分乗るなら、じぶんに花マルつけてあげたっていい。

▼わたしの今日の〇。わたし、えらいぞ

いつもどおり。家を出る時間にまにあうように、目が覚めた。(えらいぞ、わたし。 〇)
朝ごはん、きょうも作って食べた、片付けまでやった。 〇(まる)
駅までの道。おそうじしていた方とあいさつをした。 人と話した、わたし。サイコー!〇
晩ごはんを家で作りたくないと、家族に言えた。 わたし、がんばった。〇

……これくらい、くだらない内容でじぶんをほめてみる。〇(まる)をつける。

これが続いていけば、自分を責めているなと気づくまでが早くなる。責めてたことに気づいたら、すぐじぶんをほめる。
そして、まいにち。じぶんをほめていくと、ほめることが癖になる(じぶんを責めている時間が無くなっている)。

お皿の上のまるは、パイナップルの〇
田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
心の手当て
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました