春菊の季節がやってきた -風邪予防に

二十四節季も霜降になり、暦の中では秋のおわりになりました。

そろそろ冬の野菜も食べたいね、風邪予防もはじめたほうがいいね。などなど、あたまのなかでおしゃべりしながら春菊を買ってきました。

春菊のこと

今年初めての春菊は白和えでたべることに。とうふとあわせて春菊の味をまるごと食べる。

春菊は独特の風味あります。ほんのり苦味があるよう感じもあるけれど、あの苦味と風味が冬の鍋をおいしくしていると思ってます。

実家の畑でも、そろそろ春菊が取れ始めるころ。冬の初めから春菊が花をつける桜の季節頃まで、冬の間ずっと食べ続ける春菊。そして、かなり丈夫な葉物の野菜です。

春菊は冬の間はいつも畑にあるから、気軽にとって食べていました。
おひたしにしたり、サラダにしたり、鍋に入れたり、みそ汁に使ったり。

でも街暮らしになると、かなり高い野菜なのですね。畑に在った時のようには、気軽に食べることにはなりません。それでも、風邪の予防にもなるという春菊、冬の間にはできるだけ多めにとっておきたいと思ってます。

春菊の効能、食養生
食養生的性質は、陰陽どちらにも傾かない平の性質。甘味、辛味もつとされています。

  • 風邪予防、胃腸を整える作用がある

今日のべんとう

ふろふき大根とれんこんに挟まれて小さくなってはいるけれど、春菊の白和え、ぎゅうぎゅうと。

しば漬けは夏のなごり。夏にほどよく漬かりやすい。そして、きょう入れたものが最後です。名残惜しい。

お弁当のおかずも、着々と冬の方向へ向かっています。

2018-10-24のお弁当の献立

おかずの部

#ふろふき大根 #春菊白あえ #鶏れんこん煮 #かぶ浅漬け

ごはんの部

#玄米ごはん #しば漬け

お昼においしく頂きます。

田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
旬を食べる
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました