しなきゃいけないと思ったモノコトに取り組むとき。その結果は「完全で完璧な何か」でなければならない。という気がしてしまい、身動きが取れなくなる。
しなきゃいけないと思っているのに、身動きが取れない自分に「ごめんなさい」や言い訳が積もって、ますます心も行動も重くなり、しまいには窒息しそうになる。
窒息しそうになるくらいなら、開き直ろう。開き直ったまま「完全で完璧な何か」ではない、今の自分のままにやってみよう。
不完全でも、完璧でなくても。
「今は」いい。
今できることを、今できる形で。今できるように、やってみようか。
……と考えたなら
今のあなたに/わたしに。
できることは、何??
*
動画配信をすることに、かなりの苦手意識を持っている。
それなのに、やってみたい欲はある。
やりたいのに、できない気がする。
出来ない気がするのに、でもやってみたい。
ブレーキを思いっ切り踏みながら、アクセルを踏み続けているような。そんな感触。
そうやって、自分自身のエネルギーを浪費していくと、次に出て来るのが「比較と競争」だと、わたしは感じている。
わたしはできていないのに、あの人はできている。
いいな、うらやましいな。
はじめは「うらやましいな」くらいに、軽い感じの比較であったものが。時間がたつにつれて、どんどん重く、どろどろと粘着質な感覚に化けていく。
その粘着質な、どろどろとした感覚はそのうち、自分自身を飲み込んで、まわりの気配そのものを重く苦しくしていく。
あの人のようにやりたいのに、わたしはできていない。
できていない自分を責めて、どんどん気持ちを重くして。
さらに、行動に移せなくなってしまう。
そして、行動に移せないままに、思う。
あの人のようにうまくやれるようになったら、その時に。わたしもはじめよう。
……残念ながら「その時」は、来ない。ずっと、あの人とわたしを比較して、自分を傷つけながら、どんどん重くなって、いつまでも行動に移せなくなっていく。
だから、もういいやと諦めてみる。
うまくやることを考えない。中途半端に思っても、そのままに。きれいにわかりやすくとか、もう二の次で。
とにかく、何かを今、実際にやってみる。
実際にやってみたら、思いのほか、なんとかなった部分もあるかもしれない。
なんともならなかった部分は、その次に。なんとかなるようにすればいい。
例えば、ギターのチューニング(調律)だってそう。
弦を、ああでもない、こうでもないと締めたり緩めたりしているだけでは、音があっているかわからない。
「こんな感じかな」と思うところで、ちょっと弾いてみて。その音を聞いて、弦をもうちょっと締めようか緩めようかと、試していくことになる。
だから、まずは。今できることを、やってみる。
「こんな感じかな」とやってみる。
そして、やってみたことを振り返ってみて、その次はまた一歩。違う形で自分なりの完成に近づいていければそれでいい。
繰り返し積み上げていくうちに、完成の形に近づいていける。ここだと思う場所の近くに届くようになる。
*
とある日の、コーヒー屋さんで。動画で心理解説をしたり、趣味のようすをライブで流して見ている先輩のカウンセラーさんとおはなしする機会があって。
「動画配信、そろそろやってみたいんですけど。自分でやる気力があまりわかないんですよね」とはなしをしてみた。
「ようさん(わたしのこと)は、準備をしようとし過ぎるし、完ぺきにしようとし過ぎるから動けないんじゃないか。もうすぐに。試しにやってみたら? とりあえずやってみて、それから次を考えてみれば?」と言われて、ちょっとだけがっかりした。
大抵、わたしが動けなくなるのは「準備をしようとし過ぎる。完ぺきを求めようとし過ぎる」から。
完ぺきを求めすぎていると知っているのに、また「動けない。やりたいのに、できない。やる気が出ない」と言いながら悶々としてみる。
悶々としているわたしは。
完ぺきを求めようとし過ぎて動けなくなることが多いので気をつけよう、と思ったことを忘れている。忘れたまま、悶々とし続けようとする。疲れる。
そして、月1度ずつ通っている個人セッションでコーチの方に、「また完ぺきを求めすぎて動けなくなっているかもしれないよ」と指摘されて。はっと思い出し、びっくりしたみたいに行動してみる。
その繰り返しのような気がしている。
同じことを繰り返しているというと、成長がない気がして落ち込むこともある。
でも以前に比べたなら、落ち込みの時間は短くなっているし。悶々として動かずにいることをさっさとあきらめて、次へ行くまでの時間も短くなっている。
できることも増えてきているから、まあいいか。
今できることを、できる形で。できるように、やってみる。
やってみたことは、その後、唐突に、終わるかもしれないし。
意外にも続くかもしれないし。
興味ある内容ならば、続けられるかもしれないし。
そもそも動画配信にそこまでの興味がなくて、なにもならないかもしれない。
いずれにしても、まずは。やってみる。
そのときの自分の内側に起きている感触を観察してみる。
すると、この次に自分の取る行動を考えやすくなる。心の様子をわかりやすくなる。
ということで、また。せっせと、配信を試してみようと今は思っているのでした。
ヨーコサウンド(stand.fm)、やってます<音声配信
※今回のブログ前は「やろうと思ってできないときに。今できることは何?(メモ抜きではなしてみた」<音声配信
それでは、またね。
お告げ師でカウンセラー田村洋子でした
***
自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています
※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから
◆ ニュースレターを購読する
感覚を開き、より自然に生きるじぶんになるセッション
>>田村洋子の【セッションを予約】する