身体から、心とつながる時間

春が来てあったかくなってくると、冬の間にきゅっと寒さでこわばった身体がほどけ始まる。

こわばった身体がほどけてきても、身体が固いのはかわらず。
ストレッチをして多少は、ましだといっても、やっぱり身体は固いまま。

身体が固いと、なにが悲しいか。
それはヨガのレッスンを受けづらいこと。

はじめて受けたヨガレッスンの先生が、すごくしなやかな身体の方で。身体の固い人(わたし)がこの世の中にいるということが、うまく伝わらなかったみたい。わたしはどれだけ頑張っても、ヨガレッスンの先生のようなしなやか身体にはなれず。家に戻って練習しても、先生ほどやわらかくなれず、ヨガポーズもとれず。結局、先生の目を気にして(うまくできない自分を見せたくなくて)ヨガレッスンに行かなくなった。

はじめから格好つけずに、身体もかたいまんまで、それでよし!と自分が思ってレッスンに参加するには、はじめからの知り合いだったり動画レッスンで「この人なら!」と感じたりできた方からレッスンを受けてみるのがいいんじゃないかと思ってる。

緊張しすぎずたのしみながらやれるなら。またヨガもやってみたいな。

ヨガのポーズいくつかは覚えているけど、まだあんな風には動けない。
まったく教科書みたいな形にはなれないからと、ヨガをやってみるのにもためらいがでる。
(ちゃんとやりたいというのは完璧主義さんのこころの癖でもあるから、どこかで折り合いつけてやるぞと決めれば、なんとかなるのではあるけれど……)

怖くない(笑)先生のところで、またヨガをやってみたい……と思ったら、根本さんちの弟子仲間のれんさんが東京でのヨガレッスンを企画してくれるそうな。ヨガのインストラクターもしているれんさん。顔見知り(というか弟子仲間)だから、びびちがちなわたしでも怖くないかもしれない。

と思っていたらレッスンの企画、あるんだって。

リンク先にあるブログ記事、下の方。グレーの親指マーク「いいね!」をクリック数が多いと、東京で蓮さんのヨガレッスン、受けられるかも?!

やったー。

今から、おたのしみが一つ増えたのでした。

身体と心と、自分とで対話の時間をもてるようになったなら、自分の思考と直感とを、こまやかに感じ取りやすくなるから。ヨガが苦手な方は、自分の呼吸を意識しながら身体の内にあるうごきをとらえてみると、ええ感じにできるかもしれない。

わたしのカウンセリングでは、話をしていただいているときに感じる気配をとおして、あなた自身があなたの心とつながることをサポートしてます。

***

ニュースレターを受取る
自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています

※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから


田村 洋子

もっと自然体で、もっと自由に!たましいからの自分を発揮して生きるコーチング*じぶん研究家、お告げをしないお告げ師/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/周波数調律家、呼吸と瞑想法
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度卒
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

follow Me
じぶん探究のツール
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました