アジサイがやってきた

実家の畑の玉ねぎやじゃがいも達にまざって、アジサイが届いた。
はるばる、愛媛から届いた花。野菜に混ぜて送られてきたから、少しつぶれて届いたのはご愛敬。

深めのボウルに水を張り、その中でアジサイの茎を切って水あげの処理をする。
そして、ガスコンロで切り口をあぶって、炭化させる。こうしておくと、花が水を上げやすくなるから長持ちするという。

水あげの処理をしたアジサイは、さっそく、花びんにいける。
投げ入れただけで、それなりに見える大ぶりの花は大歓迎。

早めに水から上げてドライフラワーにしようか。
最後までフレッシュなまま飾ろうか。
悩みどころあるのも、アジサイの好きなところ。

生きている花を部屋にかざってあると、そこから風が生まれるような気分になれる。風を感じ、みどりの景色を思い出す。

みどりの景色を思い出せると、じぶんをニュートラルに置きやすくなる気がする。

田村 洋子

自然体な自分を生きれば気軽でごきげん*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供*お告げ師でカウンセラー/周波数調律家/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度修了
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

魂振(タマフリ)のマニア。願望実現系の法則(意識の周波数を上げる、引き寄せ、量子力学など)実践研究中。瞑想と呼吸法は日課。

follow Me
場を整える日々のこと
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました