誰かに聞いてもらいたいなと思う時は、自分が自分をみていないときかもしれない

「話を聞いてもらいたかったのに(できなかった)」と感じている時は、自分自身とのおはなしができていないこともある。自分自身が、自分のことを見ていないときかもしれない。

聞いてもらいたいことが出てきた時は、自分自身とお話しのチャンス。

例えば、先日のわたしに起きたスカートが破れた件。このとき、誰かに「スカートが破れたの!」て聞いてもらいたかった。はなしたかった。

わたしは、しょんぼりしたいわけじゃなくて、お気に入りのスカートが破れて悲しかった!!!と「誰か」に聞いてもらいたかった。

その「誰か」はだれ? あの人か、この人か。それともパートナーさんたちか。
……いや。
「誰か」は、自分自身だ。

わたしは、わたし自身に「悲しかったの!!!!」「悲しかったね」とやりとりしたかった。

悲しいね。悲しかったね。
そうか、悲しかったんだね。
うん、悲しかったよ。

そうして、自分の内で「悲しかった」を満足したら

このスカート、どうする?
と作戦会議を、自分と自分自身とでやりたかったんだ。

事実に意味づけしているのは自分だよ。田村洋子オフィシャルブログより

なんだか、些細なことに見えるけれど。自分自身とおはなししておくのは、大事な時間だと私は考えている。

自分自身とおはなしするときにも、はじめに意識しておきたいのは「批判をしないこと、判断をしないこと」のふたつだ。

ちょっと考えてみて。

他の誰かに話をしたときに「そのはなしは、違うんじゃない?」とか、「嘘っぽいよね」といった相づちを打たれたら、
もう話すのはやめておこう。とはなしをするのをためらうようになるように思うのだけれど、どうだろうか。

他の誰かのはなしをきくときには、相手がおはなしをしてくれるように心配りができる人も、自分自身のはなしをきくときには、その心配りを忘れてしまいがちになる。

だから「話を聞いてもらいたかった」という思いが湧くことになる。だって、他の人なら、自分自身よりもちゃんとおはなしを聞いてくれそうに思うから。

「話を聞いてもらいたかった」と思う時には、自分自身とはなしをしてみる。

頭の中で、小さな自分を作り出して、その小さな自分と今の自分とでおはなしするのでもよし。
交換日記をするみたいに、ノートに手書きで(手書きがいいよ。エネルギーが乗ってくるし、身体を通すことで感覚もつかみやすいから)ペンの色を変えて、はなしたい自分と聞いている自分との対話を書き出すのもよし。

あなたのおはなしを、聞いているよ。だから話してね。
の姿勢を自分自身の内側で創り出しておくことができれば、自分が安心して自分自身とおしゃべりできる。

この自分自身とおしゃべりができていることが、自分とつながる感覚のうちのひとつだとわたしは考えている。

誰かに聞いてもらいたいなと思う時は、自分が自分をみていないときかもしれない。内側の自分が「もっと自分を見て。知って」と声を出している時かもしれない。

これが「自分の声を聴く」「自分とつながる」の感覚のひとつの例だと、わたしは思っている。
「自分の声を聴くやり方がよくわからない」とおはなししてくれたKさんの、何かしらヒントになっていることを願ってます

すいかに塩を少々ふって、身体おだやかに過ごせますように

(もし伝わりづらかったら、次回の個人セッションで。またKさんの事例を使っておはなししますね。今回は、ブログでのおへんじを了承くださいまして、ありがとうございました)

では、またね。
お告げ師でカウンセラー 田村洋子でした。

***

自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています

※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから
ニュースレターを購読する


>>田村洋子の【セッションを予約】する


田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
心のモノコト
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました