調子悪いときの感覚があらわれたから(現実感喪失の症状と解離)

久しぶりに「ガラス瓶のなか」に入っている(現実感喪失の症状がではじめた)。自分と周りの間に、透明の壁があってこう手を伸ばしても触れられそうにないような感覚。現実味がないというか、おもちゃの街の中にまぎれこんでしまっているような感覚。

すこし、頭がお疲れ気味かなと思う。

(最近、がんばりすぎくらい、わたしは頑張った、えらいぞ。のったりいこう。と自分をほめておく)

わたしは解離性障害と共存して暮らしている。

解離とは、ショックを受ける出来事や危険に感じた出来事をきっかけに切り離した心を、自分に取り戻せなくなること。

解離性障害では、危険が去ってからも心を切り離す癖が残ってしまい日常にあれこれ問題がおきる。心を切り離すので、記憶が連続しないこともある。記憶が連続していないと、自分自身で気づけないときもあるので、現実に馴染みづらく暮らしづらくなるときもある(だから「障害」とされてる)。

その解離性障害のなかの症状の一つに、現実感喪失や離人症がある。
(心の元気具合が下がってくると症状が出やすくなるのは、風邪などの病気と同じ)

身体を動かしているシステムと、心をうごかすシステムとが、かみあわなくておきるのが現実感喪失の症状だ(と自分では理解している)。

現実感喪失の症状がもう少しすすんでくると、現実と自分を邪魔している透明の壁がかなり分厚くなってくる。自分の心が切り離されて、身体システムだけが現実に取り残されたように感じ始める。そうすると、とても静かな水族館のくらい通路をひとり歩きながら、明るい外の海のたのしそうな様子を見ているような気分になる。こちらからは見えているけれど、手を伸ばしても届かない。声も明るい外には届かなくなる。

ああ、もうだめかなと思う頃、心がふわっと身体から浮かび上がる(身体のシステムと心のシステムの完全分離)。浮かび上がり過ぎると、記憶も途切れてしまう。

わたしの解離の症状はこんな感じ。何度となく繰り返している症状なので、最近はその対処も慣れたものだ。

  • 酒を控えて(飲むのをやめて?)多めに眠る。
  • 食事は、たまごと魚を多めに、腹八分目。
  • 生活リズムは時計になったつもりで、きちきちと。時間どおりに過ごす。
  • 朝は7時までに起きて、夜は23時までに眠る。

早めに不調に気づいたら、早めに自分を気づかい元に戻す。そして1週間もすれば、また体と心がそろって現実を動き始める(といいな)。

ということで、おやすみなさい。今日も23時までには眠るのです。

症状は人によって現れ方や感じ方が違います。この記事は、わたしにとっての解離性障害の症状への理解と感じ方を書いたものであることにお気をつけください。

タイトルとURLをコピーしました