「自分の内にある力を思いっ切り発揮してもいいよ」

自分の持っている力を、思いっ切り発揮するのは、なんだか怖い。

思いっ切り発揮したのに、うまくいかなかったらどうしよう。
始める前から、自分の力不足を予感して予防線を貼ってみるときがある。

思いっ切り発揮したら、嫌われてしまうんじゃないかな。
他の人のようすを見て、自分の思いを閉じこめているときだってある。

思いっ切り発揮したら、今の場所には居られない(今の場所に居たいから、力加減を調整しなくちゃ)。
でも、怖い。

ヒトは、自分の命を守るために「知らないもの、経験のないもの」を怖く感じるようにできている。

だから、怖いと感じた自分の身体に「身体を守ってくれて、ありがとう」と伝える。そして「怖いことは怖いんだけれど、でもやってみたいからやるんだよ」と伝えてみる。

そして、
自分の内にある力を、思いっ切り発揮してもいいよ!と伝えてみる。

自分の内にある力の使い方を、決めているのは自分自身の心と身体だ。内にある力を使うのは、ここまでだと透明な壁を作っているのも、自分自身。

もしも
「自分の内にある力を思いっ切り発揮してもいいよ」と、何か大いなる存在が自分自身に許してくれたとしたら、
自分は、どうしたいだろう。

どんな環境の中に、行く? 何をやっていそう?
どんな人たちと(誰と)過ごしていそう?

そのために。何をやめる? 何を頑張ってみる?

……そんな問いかけをして、この1週間を過ごしてみたい。

そして今、なんとなく感じている透明な壁の向こう側に見えている世界の中へ、飛び込むと決める。

透明の壁の向こうに、世界が広がる

***

ニュースレターを受取る
自然体のじぶんをどう生きる? 「今」の流れをつかむには??
そのヒントにできそうな内容を月2~3回、レター配信しています

※個人セッションやプログラムの先行案内もレターから


田村 洋子

もっと自然体で、もっと自由に!たましいからの自分を発揮して生きるコーチング*じぶん研究家、お告げをしないお告げ師/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/周波数調律家、呼吸と瞑想法
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度卒
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

follow Me
暦ごと
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました