ふさわしい「時」はある

泣くに時があり、笑うに時があり、
悲しむに時があり、踊るに時がある。

伝道の書三章四節(口語訳)-「夜も昼のように」.教文館

いつだって「時」がある。ふさわしい「時」がある。

春に芽吹くように、
夏に緑濃くなるように、
秋に葉が赤く色づくように、
冬にするりと伸びるシルエットが見えるように。

季節が移り変わるように、自然に。

人のこころも、自然のままに移り変わる。

今が苦しくても苦しいままではなく、
笑っているときも、笑いはいずれ他の気持ちへと移る。

いま悲しくても悲しみの密度は、時々に移り変わる。

気もちは、いつも踊るように。
ステップを変え、リズムを変えて。
人の暮らしに寄り添う。

だから、今かなしくても苦しくても大丈夫。
いつか、その気持ちから浮かび上がるときが来る。

そのことは確かな真実。

田村 洋子

魂を震わせ もっと自然体で、もっと自由に!自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのカウンセリング*お告げ師でカウンセラー/周波数調律家/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度卒
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

魂振(タマフリ)のマニア。願望実現系の法則(意識の周波数を上げる、引き寄せ、量子力学など)実践研究中。瞑想と呼吸法は日課。

follow Me
ことばの薬
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました