パートナーに伝えるとき、丁寧を心がける。

ポストの中に、一枚のハガキが届いた。

くるりと回し、みたイラストの中では、ヤギの姿をしたふたりが手紙を手にして笑ってた。

向き合って、お互いに手紙を渡そうとしている。

こんなに近くに居るのに、言葉ではつたえないのか。手紙なんだ。何を書いた手紙だろう。やさしくて、あったかな手紙だといいな。

パートナーに何かを伝えるとき。言葉えらびが適当になってしまうことも多い。

この人なら、わかってくれるんじゃないか。と思って、説明不足になりやすい。

そして、自分自身の感情の揺れを意識しないままに、言葉にのせてうっかりとぶつけてしまうこともある。

だから、たまには。手紙を書くのもいいかな。短くてもいいから、手紙を書いて渡してみようか。

……とおもい、一筆箋を取り出して、パートナーに手紙を書いてみた。そして、渡した。

びみょうな表情で受け取ってくれた。

「口で言えばいいのに」

残念。パートナーには手紙は通じなかった。仕方がない。せっせとことばにするしかないな。

丁寧(ていねい)に、ことばで伝えよう。伝えたいという意欲を忘れないでおこう。

ハガキの中の。イラストのふたりは、ぐるっとまるく、手を伸ばし。球を抱え込むようにも見える。

ふたりで、ひとつの世界を作る。

一緒に笑ったり。お出かけしたり。たのしく、過ごしたい。

ふたりの関係は、大切に。ふたりで育てていく。

そのためにも、まずは。
わたしから手を伸ばして渡してみよう。手を伸ばして受け取ろう。

そのうち、ふたりでまんまるになる。

-----
あなただけのお困りごとを、ずらりとほどく。
★個人セッションを予約する

---
お悩みへの回答はブログ内でも受け付けています。
お返事はブログ内で致します。わたしの思いを込めて大切に書かせていただきます。

 

 

※オンラインの無料相談所『ココロノマルシェ』もどうぞ

田村 洋子

自然体な自分を生きれば気軽でごきげん*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供*お告げ師でカウンセラー/周波数調律家/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度修了
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

魂振(タマフリ)のマニア。願望実現系の法則(意識の周波数を上げる、引き寄せ、量子力学など)実践研究中。瞑想と呼吸法は日課。

follow Me
心のモノコト
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました