かわいらしくなりたい。恥ずかしさと戦う。(ハンドクリーム後日談)

水を使ったあとには、ハンドクリーム。ふろあがりにも、ハンドクリームと足にはボディクリーム。……お肌のきれいな友人の真似をして、今も塗り続けている。

かわいらしくなりたい欲は、わたしも持っていた。わたしには、「かわいらしい」のは似合わない。かわいらしいのは、わたしのキャラじゃない。と、その欲を隠していた。

でも、かわいらしいのが好きなら、それもありでいいんだな。

ハンドクリーム、ちまちま、きゅうきゅうと塗りこみながら。甘いサクランボの香りをかいでみる。かわいらしく、きゃしゃで小さな女子がつけていそうな香り。

その香りを感じながら、毎日、ハンドクリームを塗りこみながら呪文のようにとなえる。

「かわいらしいのが好きなら、それもあり。わたしにも、そういう要素がある」

毎日、言い聞かせたおかげなのか。最近はようやく。かわいらしいもの、身に着けてもまあいいか。と思えるようになってきた。きゃしゃで小さな女子には遠く、ちょっと大ぶりな体つき。それでも、かわいい要素はどこかあるだろう(たぶん)。

ずっと。「きれい」「美しさ」は、ぜいたく品で。自分より遠い場所にあると思ってきた。数年前に、ようやく。美しくなってもいいと思い始めて、少しずつ今にむかっている。

「きれい」で「美しく」なろうとしている自分も、素敵かな。そう思っている。

でも。自分が「きれい」で「美しい」のは、恥ずかしい。「かわいい」のは、もっと、恥ずかしい。

恥ずかしさを隠すため、内なるおっさんが目覚める。そこで、なぜ、内なるおばはんが目覚めないのかは、謎。

美しく、かわいらしい女性でいることを、自分自身でゆるすために、しばらく恥ずかしさとの戦いが続く。頭が理解し始めた「かわいらしさ」に、心が追いつくのを、待つ。

使い切る頃には、美しくかわいらしい女性な自分を堂々と。外で魅せてゆけますように
すべての女性の内側には「姫」がいる。瞑想で姫とつながる?
わたしは男性になりたかった。女性であると、面倒なことが多いと思ってきた。だから、自分が女性であること... 
田村 洋子

自然体な自分を生きれば気軽でごきげん*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供*お告げ師でカウンセラー/周波数調律家/マヤ暦「宇宙のリズム」講師/
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる
・カウンセラー根本裕幸氏お弟子さん制度修了
・活動地は東京、時々大阪、時々山の中

魂振(タマフリ)のマニア。願望実現系の法則(意識の周波数を上げる、引き寄せ、量子力学など)実践研究中。瞑想と呼吸法は日課。

follow Me
じぶんを生きる
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました