三日坊主でも習慣化できる。続けてみよう

なにかしらを書いて、ネット上に言葉をおくようになって3か月ほどが経ちました。

書くために言葉を探すことで、体の中のざわっとした感情の種を見つけやすくなってきた。
だから、書くことを習慣にしたいな。 と思うのです。

三日坊主なわたしでも、本当に続けられるのか?
習慣にできる工夫や秘訣があるのか??

調べてみました。

習慣にする工夫

スケジュールに組み込む(時間を確保する)

ごはんを食べた後(一日のどこかで)、記事を一つ書く時間をもつ。

このルールを決めたら、それなりに。毎日、何かを書けるようになりました。 ごはんを1日の間に一度も食べないことはないから、と決めた「ごはんの後に書く」ルール。

朝でも、昼でも、晩でもいいから。とにかく、ごはんの後で。
一日のどこかで、記事を書く。

朝は忙しくした。昼はちょっと書けない。だったら、晩に書く。

そのおかげで、続けられるようになりました。

「きちんと」するのはあきらめる

「ちゃんと書かなきゃ」

無駄に完ぺき主義を発揮して、なかなか書けない時もあります。でも、完ぺき主義をとりあえず、あきらめることにしました。

「今日のことを何か書く」
ひとつ記事作るのが目標。

文章が短い気がしても。内容が「きちんとしてない」気がしても。
「何も書けない」と思っても。

とりあえず、今のじぶんが書けることを。書けることばで。書くことのできる長さで。
とにかく、何か書いてみる。

「誰か」と一緒に続けてみる

人は、じぶん以外の人のためにだったら、びっくりするくらいの力を出すことができます。

誰かと一緒にはじめてみてはどうでしょう。一緒にやっている人がいると、ひとりでやっているより、もう少し余計にがんばろうかなと思える。

今、わたしが習慣にしたいのはブログ更新。そして、毎日の運動(ストレッチ)。瞑想。
それらのうち、ブログ更新について。友人たちと励ましあいながらブログを工夫することを始めました。

百日ブログの会に参加してます(2019年7月)

じぶんの感情の種を探るためにはじめたブログだけれど、ひとりで書いているとぽつん。寂しい感じに。そして、頑張りたい気持ちがしぼんでくるのです。

百日ブログの会は、友人たちがつい先日から企画してくれたもの。参加させてもらいました。

百日ブログの会に入っている他の参加者さんたちのブログ。一緒に頑張ってるんだよね。と思うとコメントも書きやすい。コメントでの会話がしやすい感覚がある。

単純に誰かの役に立ったり、誰かの為になるのは嬉しいですよね。

「最近あった嬉しかったこと♪」.たかたかのブログ

わたしも、そう思うから。
 もう少し、わかりやすく書きたいな。
 もうちょっと、外にもつながる内容にしたいな。

おかげさまで。ちょっと多めにがんばれます。 ありがとう。

新しくはじめたことが習慣になるまで(研究論文より)

毎日の習慣は、何がありますか??

そう聞かれたとしたら、 ごはんを食べることや歯を磨くこと。 を答えます。
「やらなきゃ」と思いすぎず、するりと。時間やタイミングに合わせて毎日していることだから。

でも、わたしは三日坊主。新しくはじめたことが習慣になるまで、どれくらいかかるのか、を知っておきたい。

そして、みつけました!
「どれくらい続けられると習慣にできるのか」。習慣に関する研究論文を紹介してある記事。

それによると「週に4日以上」で「8週間(平均)以上」続けることができれば習慣になる確率はあがる。長い期間続ければ続けるほど、習慣化できるとのこと。

「週に4日以上」で「8週間(平均)以上」続ける

習慣化するには1回にかける時間ではなく、 続ける回数と続ける期間が大切

  • 週4回以上、やってみる
  • 平均8週間程度続ける

三日坊主でも2日以内に再開できれば……

三日坊主で、一度、中断してしまったとして、2日以内にもう一度はじめることができれば習慣になるための「週に4日以上」の条件は満たせる。

三日坊主でも完全にやめてしまわなければ大丈夫だということになる。 そして、三日坊主をだましだまし、8週間以上続ける。 そうすれば、習慣にできる。

長い期間続ければ続けるほど、習慣化できる

  • 続ければ続けるほど、習慣にしやすくなる
  • 難しいタスクほど、習慣化するまでに時間はかかる

三日坊主が長く続けるために

三日坊主になってしまう理由は「きちんと」しようとして続かなくなる。じぶんに厳しくあたりすぎてしまうこともある。

だから、適度なあきらめも肝心です。
毎日「きちんと」した同じ目標をクリアし続けなくてもいい。
続けるために、目標を自分が思うより低い位置に置く日があってもいい。

「毎日」は続けられなかったとしても、1週間単位でながめれば続けられている。とか
役に立てた実感のある内容が書けなかったとしても、今日のじぶんの言葉で書けた。とか

とにかく、長く続ける工夫をもつ。長く続ければ続けるほど習慣にしやすくなる。習慣になっていく。

習慣にしようと決めれば三日坊主も習慣化できる

習慣に関する研究論文によれば、 「週に4日以上」で「8週間(平均)以上」続けることができれば習慣になる確率はあがり、長期間続ければ続けるほど、習慣化できるとのこと。

その条件だったら、三日坊主だったとしても取り組み方を工夫してゆけば、習慣化できる。

取り組むための時間を確保し、完ぺき主義はあきらめる。そして、誰かと一緒に取り組む。
自分が続けられる工夫を考え、取り組むと決める。

これなら。三日坊主のわたしもがんばれそうな気がする。

……ということで、百日ブログへの挑戦をはじめます。

仲間たちのいろいろなブログ読めて楽しい
百日ブログの会は、 ずらりと並ぶ学校のアサガオたちのよう
いろとりどりに、ずらりと並ぶ
田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
じぶん探究のツール
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました