感情にのまれそうなとき、絵本が先生。「おこりたくなったら、やってみて」シリーズ3冊

幼かった頃は、大人にみられたくて歳不相応に本を選んできたけれど、今になって子どもたちが読む本に夢中。

子どもにもわかりやすく書かれた本は、大人が読んでもおもしろい。感情が出づらい(と自分で思っている)わたしは、感情をたどりなおすために絵本を眺める。

感情が出づらいのは、分析癖がついているからなのか、思考ががんばり過ぎるくらい働いているからか。はたまた、解離の期間長くて感情回路がとぎれているからなのか。

今、感情を取り戻しつつはあるけれど、大きな部分ではまだ感情が足りないと思っている。もっと、何かの感情を持っているはずなのだけれどな。

もし私が感情を取り戻し、感情を表現するようになったなら、世界が終わる。周りを破壊しつくしてしまうような、不安定な表現しかできない。
……と信じてしまっているから、感情が心のおくにあると知っていても、なかなか表に出してこれないのかもしれない。

さて。そんな感情とのつきあい方が、かわいらしくわかる絵本があった。絵本ナビさんで知って、本屋にのぞきにいった。

おこりたくなったら。かなしくなったら。こわくなったら。
意識をどこに向けるのか。どんな風に息をするのか。何を思えばその中から抜け出せるのか。

かわいいイラストでばばーんと書かれてある。不思議と、そのやり方が記憶に残ってくれる。

「おこりたくなったら やってみて!」
「かなしくなったら やってみて!」
「こわくなったら やってみて!」

この3冊。オーレリー・シアン・ショウ・シーヌさんが描かれたらしい(垣内 磯子さんの訳) 。

ふわっとした怪獣が、なかなか。ぬいぐるみっぽいくせに、人間らしいかんじ。それもまた、ぐっとくる。

この本。友人宅の小学2年生の女の子にプレゼントした。そうしたら、すっかり内容を覚えたみたい。
今では、友人とはなしをしているときに、この前に怒ったことを聞いていたら、すすっと横に彼女が寄ってくる。そして、絵本に書いていた怒りの流し方、身体への意識の向け方を、横に来てはなしてくれる。すっかり、小学2年生の彼女が先生。

それくらい、ほんわりと。心にのこって、すてきな絵本。日常にも、お役に立つ本だと思っている。

もし。本屋で見かけたらのぞいてみて。お気に召したら、ぜひどうぞ。

まるっと、色とりどりで。絵本はながめてたのしい

直感的カウンセラー洋子

ご相談
「ブログでのご相談」「ココロノマルシェ」への田村洋子からの返事を置いてあります。 ★カウンセリング等... 
田村 洋子

”気配は答え。気配は本物。
気配を感じて、じぶんを生きる。”
*自分の才能や可能性を最大限に発揮するためのプログラム提供
●魂振=意識の周波数を上げる実践のマニア*瞑想と呼吸実践が日課

活動理念:
●見えないものを見える形に ◆笑顔ではなうた、おいしいごはん #じぶんを生きる 自然に生きる

follow Me
笑顔ではなうた
タイトルとURLをコピーしました